日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アクティブチェックの間隔、監査ログについて

お世話になります。

以下2点、ご教示いただけないでしょうか?
バージョンは5.4.7です。

〇アクティブチェックについて
 アイテムを登録する際、監視間隔を指定するかと思うのですが、これを1分とした場合は、
 クライアント側のzabbix エージェントがzabbix サーバに1分間隔でデータを送信するということでしょうか?

〇監査ログについて
 監査ログのバックアップを、で外部nasに取りたいのですが、方法ございますでしょうか?
 (zabbix サーバには1か月分の監査ログを保存し、期間を過ぎたものについては外部nasに保存)
 対象のデータファイル等もご教示いただけると幸いです。

以上、よろしくお願いします。

【Zabbix 5.0】HPE製品への監視導入

現在Zabbix 5.0.8にてサーバー監視を行っております。

この度、以下HPE製品においても監視を導入したいと考えているのですが、
事例や手順がなかなか見つからない状況となっております。

対象HPE製品は以下の通りです。
・HPE StoreOnce 3100
・HPE StoreOnce 3620
・HPE 1820-24G Switch

また、監視を行いたい項目としては、
StoreOnceにて空き容量監視、死活監視
Switchにて死活監視
がメインで導入したい監視項目となります。

上記HPE製品へのZabbix監視導入方法について、ご存じの方がいらっしゃいましたら
設定方法についてご教授願います。
どうぞよろしくお願いいたします。

【zabbix 5.0】正規表現の設定方法

自動化を検討しており、AnsibleでZabbixの自動化を実現しようと思っています。
そこでいろいろ調べているのですが、正規表現の設定が難しそうです。

■正規表現の設定方法
1)Ansibleモジュール
2)CLIコマンド
3)API
4)GUIでの設定
5)その他

上記の1が存在せず、
上記の2も存在しないようで、
上記の4は存在する(普通のマニュアル記載の設定方法)ようでした。

■質問
GUI画面でマウスでポチポチ、、、しないで正規表現を設定する方法はありませんでしょうか?

【ZABBIX4.0】ログ監視による負荷について

ZABBIXのログ監視の仕様についてご教授ください。

アイテムキーeventlogでのログ監視を検討しています。

Windowsセキュリティログから特定のイベントを検知したいと考えており
下記のように、イベントID指定でログが取得された場合にトリガーするよう設定することを考えています。

{xxx:eventlog[Security,,,,1511,,].nodata(30m)}=0

ここでアイテムキーeventlogでのログ取得の負荷について懸念しているのですが
以前、別アイテムキー log[*] を設定した際に、監視対象のZABBIX AgentのCPU使用率が高騰して監視不可状態になってしまったことがありました。

ある資料(http://www.oss-kanri.org/siryou/study2_MLmiyashita.pdf p6~11)を読み、ZABBIXのログ監視が高負荷になる理由について下記の理解をしたのですが
アイテムキーeventlogについても、仕様は同じなのでしょうか。

‐ ZABBIX Agentはlastlogsize(ログファイルをどこまで読んだかというしおりのようなもの)を自身のメモリ上に保持している

プロセス毎のメモリ監視方法について

監視対象サーバ(OSはRedHat6.1)にて、以下のプロセスごとのメモリ監視(メモリ使用量の監視)を行いたい場合、
proc.memの引数の指定はどのように指定すればよろしいでしょうか。

・/usr/bin/php /var/www/xxx r exec_a
・/usr/bin/php /var/www/xxx r exec_b

zabbixは4.0.32を利用しています。
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信