日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

メンテナンス期間が終了すると、期間中にサプレスしていた警告が一斉に通知されてしまう、

■現在の環境
RockyLinux 8.4
Zabbix 5.4.7

■従来の環境
CentOS8.2
Zabbix 5.0.2

従来の環境において、セキュリティ対策として業務時間外に SSH でのログインがあった場合に、それを検知して障害通知を上げる設定としていました。
そのため、SSHログイン成功のトリガーにタグを指定したうえで、そのタグを指定して平日の営業時間帯を監視対象のメンテナンス期間と設定していました。(メンテナンスタイプは「データ収集あり」としています)

Cent8 が EOL を迎えるため、Rocky 上に新たに Zabbix 5.4.7 をインストールし、テンプレート等の設定については、従来の環境からエクスポートしたものを、現在の環境でインポートしました。

なお、5.0.2 から 5.4.7 の間で、トリガーの条件式の形式が変わってしまったところがちょっと気にはなっていますが、正しくインポート時に変換してもらえたものと思って、変更はしていない状態です。

アイテムとトリガーの定義インポート時の動作について

いつも参考にさせていただいています。

定義のインポート時の動作について質問がございます。

環境:Zabbix 5.0.6

トリガーの条件式を変更する要件があり、事前にホストをエクスポートしておきました。
トリガーの条件式を変更し、その後、不具合があったため、エクスポートしておいたバックアップファイルをインポートして
変更前の定義に戻そうとしました。
その際、トリガーが式が変更前に戻るのではなく、変更前のトリガーが「追加」されました。
インポート時には「既存の設定を上書」にチェックを付けていました。

これは、既存の設定を上書の「既存」の条件が、トリガー名とトリガーの条件式が一致することで判断されていると思うのですが、合っていますでしょうか。

この場合、別のトリガーとみなされてしまうため、インポート時に「存在しない場合に削除」にチェックをすることで、
変更前に戻ったように見えますが、トリガーID が変わっていることから、
バックアップしたエクスポートデータ内に存在しないトリガーが削除され、変更前のトリガーが追加されているように見えます。

弊社の環境は、トリガーをアクションに直接紐づけており(トリガー名の一致などではなく)、このような動作となると

Zabbix-serverが停止に失敗する

お世話になります。

Zabbix-serverをLinux上でSystemctl stop zabbix-serverすると動作が止まったまま停止しません。
KillmodeをKillMode=control-group からmixdにしたら一部止まるようにはなったのですが
Pacemaker上ではFaild扱いになる止まり方みたいです。

監視対象と監視項目の追加、IP変更を先週行っております。
それまではなんの問題もなく起動停止できておりました。

どうしたらうまくZabbixがきれいに停止できるかご教授お願いします。
(起動についてはなんの問題もありません。)

template「VMware」のディスカバリルールによる監視対象自動登録について

いつもお世話になっております。

zabbix 5.4
vmware esxi 6.0.0

VMware ESXiの監視について、もともと入っている
公式template「VMware」を使って監視しているのですが、
昨日、テンプレート設定をいったん解除してみて、再度テンプレート登録を行ったところ、
ディスカバリルールを有効にしているのにVMを検出してくれませんでした。
その間、「監視データ取得」ボタンを押して
ディスカバリルールを動かしてみたりもしたのですが、
反映まで時間がかかるものなのでしょうか。
(本日確認したところ、反映されていましたが、
 VMware: Discover VMware hypervisorsで
 Cannot create group: invalid group name "".というエラーが出ています)

また、テンプレートを設定した監視対象と全く同じ
ホスト名・IPアドレスのVMがディスカバリルールで登録されてしまいます。
これは、仕方ないのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

デフォルトのアイテム更新間隔について

お世話になります。

初歩的なご質問で恐縮なのですが、各アイテムのデフォルトの更新間隔は60秒でしょうか?
(アイテムのデフォルトの更新間隔はZABBIXのバージョンによって差異はありますか?)

Server側の負荷や、ZABBIX DB肥大化の要因を少しでも減らしたいと考えております。

お手数おかけしますが、ご確認よろしくおねがいします。

コンテンツ配信