日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

「Server=」に複数のIPアドレスを指定する

お世話になっております。

zabbix server5.4
zabbix agent2 5.4
zabbix proxy 5.4
server - proxy - agent2の構成

現在、zabbix_agent2.confの「Server=」に
proxyのIPアドレスを指定して、正常に動作しており、
このproxyが障害などで停止したときにすぐに監視再開できる
方法を考えております。

「Server=」に複数のIPアドレスを設定することで、
障害時に下記案のような対応ができるのではないかと考えているのですが、
そもそも、「Server=」に複数のIPアドレスを設定することは可能でしょうか。
また、「Server=」に一つだけIPアドレスを指定する時と比較して、
動作に違いがあったりするのでしょうか。

案1.あらかじめ「Server=」にserverとproxyのIPアドレスを設定し、
  障害発生時にweb上で、proxyに所属している監視対象の
  プロキシ設定を「なし」に変更する。
  一時的にserver-agent2構成で監視再開する。
案2.あらかじめ「Server=」にproxyとproxy(予備)のIPアドレスを設定し、
  障害発生時にweb上で、proxyに所属している監視対象の

Zabbix5.0 概要ページが表示されない

Zabbix4.0から、Zabbix5.0にバージョンアップを実施しました。

その後、監視データ>概要の表示ができません。
左ペインのバーは表示されている状態で、概要のページが何もでない状態です。

バージョンアップ直後は問題なかったのですが、
その後から発生するようになりました。
時間をおいても変わりません。

同じ事象が発生したことのある方など、
対応方法をご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

テンプレートの更新で cannot link template(s) エラーが発生する

環境
Zabbix Server 5.0.16

Zabbix Server 4.2.2 から 5.0.16 にアップグレードし、テンプレートも追従してアップグレードしようとしています。
旧テンプレート Template Server Dell iDRAC SNMPv2 から
新テンプレート Template Server Dell iDRAC SNMP に更新しようとしています。

Template Module ICMP Ping および Template Module Generic SNMPを先にインポートし、
新テンプレートTemplate Server Dell iDRAC SNMP をインポートし、
ホストからTemplate Server Dell iDRAC SNMPv2のリンクの削除(unlink and clear)し、
ホストに Template Server Dell iDRAC SNMP をリンクしてUpdateしたところまではWeb I/F上は特にエラーがなかったのですが、
zabbix_server.logを見ると以下のメッセージが多数出ていました。およそ4~5分に2行ずつの頻度で出ていました。

```

UserParameterを使用したスクリプト実行に関しまして

UserParameter機能を使用し、スクリプトを実行したところ結果として空白が返ってくる状態です。
実際にスクリプトが配置してあるサーバーにてスクリプトを手動で実行すると数値が返ってきます。
正常に実行ができないスクリプトで単にecho 数字 のみの記載とするとzabbix側でも値の取得ができている状態です。
そのためスクリプトに何か問題があると考えています。

ちなみに同じサーバーの同じパスに他のスクリプトも配置している状態であり、そのスクリプトに関しましては正常に実行できており、結果が返ってきている状態です。
正常に実行できているスクリプトも、恐らく実行できていないスクリプトもrootで実行する必要があるものとなっており、両方とも結果はechoで出力されております。
スクリプトに実行権限も付与しています。
具体的には以下の状態となっており、zabbixにてアイテムを設定した状態においても、監視データ→最新データで確認したところ同様に何も値が表示されていない状態です。
zabbix.logやGUI上でも特にエラーは表示されておりません。

-----------------------
$ zabbix_get -s xxx.xxx.xxx.xxx. -k itemkey (正常に実行ができないスクリプト)

監視抑止時間帯にアラート通知メールが送信される

以下環境で、サービス監視をAM4:00以降のサービス停止&Zabbix監視抑止時間を設定しているのですが、
3:57~3:59にサービスエラーを検知し監視抑止時間内にアラート通知がされてしまいます。
原因や回避策などありますでしょうか

【環境】
 ①Zabbix 
  ・マネージャーのバージョン:V5
  ・OSのバージョン:OS Version is Centos 7 as shown.
 ②監視対象サーバ
  ・エージェントバージョン:V4
  ・OSのバージョン:Windows Server 2008R2 Datacenter
 ③時刻同期は①②共にNTPサーバ
 ※①のZabixは海外に設置しているので時差が1時間あります
  
【監視抑制設定内容】
  {XXXXXcount(600,0,"ne")}>1 and (({XXXXX,dayofweek(0)}=7 and {XXXXX,time(0)}>=040000 and {XXXXX.time(0)}<=073000)=0)

コンテンツ配信