日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

グラフの表示がされない

初めて投稿します。どうぞ宜しくお願いします。

下記URLのThinkITの記事を参考にzabbixをインストールしました。
http://www.thinkit.co.jp/cert/article/0611/19/1/2.htm

対象ホストにエージェントをインストールし、監視項目の設定をしてみたところ、グラフの表示だけがされていない事に気がつきました。
例えば、MonitoringのMapsやLatestdataのHistory列のGraphをクリックしても、画像が抜けた状態?でグラフが表示されません。

zabbix1.1.6_agentのwindows2003インストールについて

初めましてshigeと申します。

表題についてみなさんの知恵を拝借したいと思います。

現在、ZABBIXの検証で1.1.4を使って検証していたのですが、
バージョンアップさせようと思い、インストールしようとしたのですが、うまくいきません。

いったん、WIN2003で動いていた、agentをアンインストールして、
以下の手順でインストールしました。

1、ZabbixW32.exeとzabbix_agentd.confをC:\Program Files\zabbix
  配下に置く

作成したシェルスクリプトの実行について

度々お世話になっております(質問しすぎで申し訳ありません)

例えばユーザ側で任意で作成したパラメータを取得するスクリプトを
マネージャ側で実行するようなジョブーを組むことはできるのでしょうか?

障害受諾について

別件でもご相談しておりますが、基本機能についてご教授頂けたらと思います。
1回目のCPUボトルネックが発生→解消したとします。
2回目のCPUボトルネックが発生し、継続したとします。
1回目の障害解消後にアラートを受諾(障害対応完了)し、2回目を残しておくようにすることは可能でしょうか。
よろしくお願い致します。

CPU/ログリソース監視について

初めまして。
今ZABBIX導入を検討中で、色々検証しています。
CPU/ログ監視について諸先輩方の知恵をお貸し頂けたらと思います。
環境ですが
Mgr : Fedoracore6
agt : solaris10/Mac OS X

solarisとMACのCPU使用率が5%を越えた際にアラートを表示する
ようにしたいのですが、トリガーの構文が分かりません。
色々試してはみたのですが…
またログファイル監視の方式が分かりません。

コンテンツ配信