日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

logrtのログ監視で同じ行に対して複数回のアラートが発生することが有る

zabbix-1.8.13-1.JPを使用しています。
zabbix-1.8から追加されたlogrtでログの監視をしています。
以下のような設定を行っているのですが、
まれに、ログの同一行に対してアラートのメールが再送されています。

アイテム
 タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
 キー:logrt["/path/to/apps/.*\.log", "\[emerg|\[alert|\[crit|\[err"]
 データ型:ログ
トリガー
 条件式:(({hostname:logrt["/path/to/apps/.*\.log", "\[emerg|\[alert|\[crit|\[err"].regexp(.)})#0)
 イベント生成:ノーマル+障害イベントを継続して生成
実際の監視対象:以下の様に3ファイル有ります。
 /path/to/apps/pc.log
 /path/to/apps/smortphone.log
 /path/to/apps/mobile.log

再送がされるタイミングは不定で、数分後から数時間後の場合もあります。
アラートメール内のログ内容を確認すると、
ログ内容が同一である為、過去の行でアラートが上がっています。
(ログ内に時刻も含まれているため、間違い無くコカ分です。)

マルチインタフェースの登録について

Zabbix2.0から新たに追加された機能について質問です。

1つホストに
zabbixAgent用Interface
ICMPポーリング用Interface
がある場合、1つのホストとして登録する方法はありますか?
ラインアップが
エージェント、SNMP、IPMI、JMXとなっており、
ICMP用にインターフェースを登録する方法がわかりませんでした。

そもそも登録できないのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?

マルチインタフェースの登録について

Zabbix2.0から新たに追加された機能について質問です。

1つホストに
zabbixAgent用Interface
ICMPポーリング用Interface
がある場合、1つのホストとして登録する方法はありますか?
ラインアップが
エージェント、SNMP、IPMI、JMXとなっており、
ICMP用にインターフェースを登録する方法がわかりませんでした。

そもそも登録できないのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?

ZABBIXを稼動させる機器の選定基準

ZABBIXサーバーのスペックとして、
「一般的にはXeonクラスのCPU、1GB以上のメモリ、データの保存期間に応じたディスク容量を持ったハードウェアを利用することを推奨します。」
という形で動作環境のページに記載されておりますが、
皆様はどのような基準でZABBIXを稼動させるサーバーの機器を選定されているのでしょうか。
選定基準を参考情報としてご教示願います。

アラートメールの*UNKNOWN*表記についての確認

いつもお世話になっております。
アラートメールで出力される*UNKNOWN*について、ご教授頂ければ幸いです。

Zabbix1.8.14にてWEB監視の設定を行い、該当のURLにアクセスできなければアラートメールを飛ばすよう設定を行い、
無事アラートメールが飛んでくるのは確認したのですが、
Item values:にて[*UNKNOWN*]と表示される部分があります。

○飛んできたアラートメールの一部
---------------------------------------------------------------
Trigger: Web Interface is not accessible
Trigger status: PROBLEM
Trigger severity: High
Trigger URL:

Item values:

1. Failed step of scenario 'Web Service Healthcheck'
(TEST_Server1:web.test.fail[Web Service Healthcheck]): 1
2. *UNKNOWN* (*UNKNOWN*:*UNKNOWN*): *UNKNOWN*

コンテンツ配信