日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbix-agentが動作しない(windows)

お世話になっております。

下記の件、ご教示ください。

?新規でwindowsをagent対象にしたが、監視できていない。
?もともと監視できていた、アクティブチェックを動作させたい。

【インストール環境】
(zabbix-server:OS(Cent OS 5.3))
(zabbix-agent:OS(Cent OS 5.3)zabbix-server内で動作中、(Windows2003)別サーバで動作中)
どちらもzabbixバージョン1.8です。

【現象】

プライベートMIB内の情報を監視する方法

こんにちわ。いつも参考にさせて頂いてます。

現在、ZABBIX1.6でCPU/メモリ/DISKの他、
SNMPで標準MIBにあったネットワークトラフィックやインターフェースのエラー等を監視しています。

これに追加で(可能でしたら)拡張MIBの中にあるのではと思われる、
消費電力量やCPU温度、RAIDコントローラの情報なども採取したいと考えています。

この場合、拡張MIBの中にはどのような情報があって

監視失敗について

はじめて投稿します。
もしスレッド違いでしたらすみません。

現在、他社の監視ソフトを利用していますが、監視失敗を機にzabbixへの移行も視野に考えております。
下記に示す現象が起きた際にzabbixではどのような状態になるか、またどの様な対処方法があるかご教授いただけたら幸いです。

問題点
■監視クライアントからの監視情報だけ取得できなくなってしまった。

監視サーバ側

CPU使用率

表題の件、について
【インストール環境】
OS:Cent OS 5.3(VMwareEsxi)
zabbix-server、zabbix-agentのVer:1.8

【監視対象機器】
サーバ:30台
ルータ:20台
↑SNMPにて監視10台、シンプルチェック10台

【監視項目(アイテム数)】
サーバ1台辺り、約40個

【監視間隔】
30秒

ちなみにテスト機で、メモリ512MBで使用していますが
out of memory〜
と、まれにログを残して、サービスが止まったりします。

(1.8.1-1jp)MAPでイメージ登録出来ない。

お世話になります。
1.8で初めてzabbixにふれた初心者ですが、今回、1.8.1-1jpの環境を作り、移行してみましたが、MAP作成画面でタイプのイメージが登録出来ません。

状況を説明しますと、

(1.8⇒1.8.1-1jpへの移行)
・XMLのexport、import(成功)
・mysqldump、mysqlコマンドでexport・import。(成功)

(1.8.1-1jpの画面を確認)
・「監視データ」→「マップ」ですべてMAP表示を確認。

コンテンツ配信