このサイトは統合監視ソフトウェア"Zabbix"の非公式日本コミュニティサイトです。日本におけるZabbixの普及を目標としています。
ZabbixはZabbix LLCにより開発され、日本国内のオフィシャルサポートはZabbix Japanが提供しています。

リリース情報

Zabbixオフィシャルリリース(ソースコード)

Zabbixオフィシャルパッケージ (rpm, deb)

Zabbix LLCのZabbix 5.0、6.0、7.0、7.2オフィシャルRPM(RHEL, CentOS, SUSE), Deb(Debian, Ubuntu, Raspbian)パッケージはオフィシャルサイトからダウンロードできます。yum/dnf/aptの利用方法はZabbixオフィシャルドキュメント( 5.06.07.0 )の説明をご確認ください。

ソースコード、各種OS向けコンパイル済みZabbixエージェントもオフィシャルサイトからダウンロード可能です

第1回 Japan Linux SymposiumにてZABBIXのセッションを行います

2009年10月21〜23日に開催される第1回 Japan Linux Symposiumにて、ZABBIXのセッションを行います。

  • イベント名: 第1回 Japan Linux Symposium
  • 日時: 2009年10月21日(水)〜23日(金)
  • 場所: 東京 秋葉原コンベンションホール
  • セッション日時: 2009年10月22日 13:30〜14:15
  • セッション内容: 統合監視ツール「ZABBIX」の歴史や機能,バージョン1.8で計画中の新機能などを紹介する。今後の開発の方向や機能についても議論する

次期メジャーバージョンであるZABBIX 1.8の技術動向について発表を行います。ご興味のある方はぜひご参加ください。



オープンソースカンファレンス 2009 Tokyo/Fallへの出展とセミナーのご案内

オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/FallにZABBIX-JPの出展&セミナーを行います。

セミナーは以下の時間に開催されます。

ブースにてデモの展示も行いますので、
お近くの方はぜひご来場頂ければと思います。

@ITに「ZABBIXで脱・人手頼りの統合監視」の第2回が掲載されました

@ITに「ZABBIXで脱・人手頼りの統合監視」の第2回「ZABBIXのインストール」が掲載されています。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/zabbix02/zabbix02a.html

ZABBIX 1.6をコンパイルしてインストールする方法が解説されています。ご参考ください。

ZABBIX 1.4.6-2.JPパッケージをリリースしました

ZABBIX SIA配布のZABBIXにバグフィックスと日本語の対応を行ったZABBIX 1.4.6-2.JPのRPMパッケージとWindowsエージェントインストーラを公開しました。

以下のURLからダウンロードすることができます。

オリジナル1.4.6からの修正点

("*"はこのリリースからの修正)

Software Design 2009年10月号に連載「ZABBIX実践活用講座」の第6回(最終回)が掲載されました

2009年9月18日発売のSoftware Design 2009年10月号に連載「ZABBIX実践活用講座 〜サーバの特性を知り、監視すべき項目を知る〜」の第6回(最終回)が掲載されました。

第6回の目次は以下のようになっています。ご参考ください。

コンテンツ配信