日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Maxhousekeeperdeleteのログ出力

Zabbix3.0, 4.0を利用しています。
Maxhousekeeperdeleteに関してお伺いさせて下さい。
zabbix_server.confで設定しているMaxhousekeeperdeleteで設定した値がどちらのログで確認が可能かお伺いしたいです。

zabbix_server.logに出力される以下のログがhousekeeperの実行時のログかと認識しておりましたが、maxhousekeeperdelete=5000に設定しているにも関わらず、5000以上の値が出力されているため、Maxhousekeeperdeleteのログ出力場所をご教示いただきたいです。

30146:20240706:155532.181 housekeeper [deleted 264912 hist/trends, 0 items/triggers, 9 events, 16 problems, 0 sessions, 0 alarms, 14 audit items in 23.496087 sec, idle for 1 hour(s)]

大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

Zabbix 3.0, 4,0のHousekeepingの設定

Zabbix3.0, 4.0を利用しています。
Housekeepingに関して2点お伺いさせてください。
・zabbix_server.confで設定しているMaxhousekeeperdeleteで設定した値が実際のログに反映されているかどうか確認をしたいです。
Zabbix_server.log内で以下のようなログがありましたが、こちらはMaxhousekeeperdeleteの値を50,000で設定しているにも関わらず別の数値が表示されております。こちらはhousekeepingされた値の認識で相違ないでしょうか。
30146:20240706:155532.181 housekeeper [deleted 264912 hist/trends, 0 items/triggers, 9 events, 16 problems, 0 sessions, 0 alarms, 14 audit items in 23.496087 sec, idle for 1 hour(s)]

zabbix2.2.9 ログ再検知

現在、ログ監視でzabbixエージェント2.2.9をLinuxサーバーに導入しており、ログ監視をしております。
1秒間隔で監視しているのですが、数時間前のエラーが後の時間帯に検知される事象が発生します。

ログローテートのタイミングでもなく、ユーザーやプロセスによるログの編集、再配置もありません。
また、監視対象のログすべてでなく、1つのログのみ発生します。

調査方法、解決方法などあれば教えてください。

Zabbix3.0, 4.0のHousekeepingに関して

zabbix3.0, 4.0のHousekeepingに関して2点お伺いさせてください。
現在/DB領域がひっ迫しておりまして、原因と解消方法を確認しております。
ログを確認するとhistory_logとhistory_uintの値が最も多くこちらが原因だと考えております。
・housekeeperのログを確認するとhousekeeper [deleted 270000 hist/trends,....といった記載があります。
こちらのhitstはhistory_log, history_uintも含まれていますでしょうか。
・Maxhousekeeperdeleteの値を約10倍に増やしましたが、ひっ迫は解消しませんでした。HousekeepingFrequencyは1に設定しております。
これ以外に/DBひっ迫を解消できる方法がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。

お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

Zabbix 6.4.18 でのCPU使用率 が増えた且つ、月末に落ち着く理由

2024年の正月休みに、Zabbix6.4.18 にバージョンを上げてからのCPU使用率の上がりかたがおかしい。
どんどん負荷が累積されて増え続ける現象が見える。
でも。月末に何かしらの処理で、いったん落ちてそのあとも累積して負荷が上がっていく。
こんなことを毎月繰り返す。

そもそもの理由が判れば対処したいし、月末に何かの処理で整理をしている様子なので、
その処理を週単位で実行するような仕組みを組み込めるなら対処したい。

理由がわかる人が居ればお教え願いたい。

※グラフを貼り付けておきました。
 緑の線がZabbix の入っているCentOSStream のCPU使用率になります。

コンテンツ配信