日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ホストインベントリの項目名の変更について

【環境】
Zabbix:6.0.5
OS:AlmaLinux 8.6
php:7.4.19

ホストインベントリにサーバー担当者の情報を記載したいのですが、
該当する項目がないため、OOBルータなどの使用していない項目を利用しています。
そこで、記載している情報が何かわかりやすくするため、インベントリの項目名の変更を行いたいと考えております。

項目名の変更のために、phpファイル「/usr/share/zabbix/include/hosts.inc.php」のtitleの箇所を
下記のように変更したい日本語の項目名へ修正しようと思っておりますが、
この変更によるZabbixの動作への影響など何か考えられますでしょうか。
また、他にも修正が必要な箇所はありますでしょうか。

/usr/share/zabbix/include/hosts.inc.php
95行目
---------
$inventoryFields = [
1 => [
'nr' => 1,
'db_field' => 'type',
'title' => _('Type')

Linuxサービス監視について

LinuxサーバをZabbixエージェントで監視しています。
サーバでtmxbcというサービスが稼働しています。
tmxbcサービスが停止してから、5分間サービス復旧がなかった場合にアラートを飛ばしたいと考えています。
以下テンプレートを作成し、サーバに実装しました。
テンプレート名は、tmxbc
アイテムキー名は、proc.num[tmxbc]
トリガー名は、min(/tmxbc/proc.num[tmxbc],5)=0
で設定すれば期待通りの動作をすると思いましたが、5分経過してもアラートが飛びません。
どの箇所を修正すればいいでしょうか?

Zabbix7.0(監視サーバ)からZabbix2.2.14の監視は可能でしょうか。

不躾な質問ですみません、、

現在、Zabbix2.2.14で監視(監視サーバは物理サーバ)を実施しているのですが、サーバも老朽化している為、リプレースを検討しております。
最新版は7.0の為、可能であれば7.0にしたいと考えています。

バージョンが違い過ぎる(2.2と7.0)ので、対応できるのかが気になっております。
・サーバ側
  2.2.14→7.0への移行は直接できないと思われますので、中間バージョンを経由する必要があると思いますが認識あっていますでしょうか。
・エージェント側
  2.2.14の監視を7.0でも実施可能でしょうか。
  監視項目によってできる・できないがある感じでしょうか。

安全なのは、
・7.0で新規構築
・監視対象エージェントを少しずつ7.0に監視するように対応する、、(エージェント入れ直し・監視サーバを7.0側に設定
でしょうか。
  

SSHエージェントによる取得について

UTM(Palo社)のコマンド実行結果をZabbixのSSHエージェントのパスワード認証にて取得しようと考えております。

しかしながら、「Cannot establish SSH session: Failed to connect: Permission denied」が表示され取得できません。

他、設定を追加等しなければならないのでしょうか?
ZabbixのOS側からのSSHコマンドではUTMに接続ができます。

タイプ:SSHエージェント
キー:ssh.run[test]
ホストインタフェース:UTMの管理IF:161
認証方式:パスワード
ユーザ名:sshログイン時に使用するもの
パスワード:sshログイン時に使用するもの
実行するスクリプト:tail follow yes mp-log varcvr.log

Zabbixバージョン 5.4.7
OS:RHEL 8.4

アラートのメール通知の日時とユーザ指定

Zabbix2.2を使用しております。
下記を実装したい希望があるのですが、
良い設定方法が思いつきません。
お詳しい方ご教示いただけますでしょうか。

ーーーーーーーーー
【実装したいメール通知設定】
ユーザ設定のメディアに登録したメールアドレス宛てに下記の条件で通知をしたい。

平日(月〜金):17:30〜翌日9:00 はアラートの通知をしない
土日     :終日 はアラートの通知をしない
他条件:上記時間内に発生したアラートの「未復旧分」は翌営業日9時以降に通知させたい
ーーーーーーーーー

①現在Zabbix2.2にて設定している「アクション」の設定・実行条件は下記なります。
ーーーーーーーーーーーーー
[And/Or]
メンテナンスの状態 期間外 "メンテナンス"
トリガーの値 = "障害"
トリガーの深刻度 = "重度の障害"
トリガーの深刻度 = "致命的な障害"
トリガー名 含まれる "xxxxxxxx"
ホストグループ = "aaaaa"
〜ホストグループは複数あります〜

※このような条件設定のアクションが複数設定してあります。
※アクション毎にホストグループ指定が重複しているものが多数あります。
※アクション設定の実行先(通知設定)はユーザまたはユーザグループを指定しています。

コンテンツ配信