日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

トリガーやアクションの無効化のチェックについて

確認させていただきたいことがあります。

Zabbix 5.0
OS:RHEL7

Zabbix を使用して監視運用していますが、運用者がトリガーやアクションを有効化し忘れてしまったことで、
障害に気が付けない事故が発生しました。
暫定運用として、Zabbix ダッシュボードの画面から、無効化があるかを確認していますが、
作業や別件障害により暫定的に無効化にしている数が多く、
無効化されていて問題ないものとの切り分けを目視でするのが手間がかかっています。

できれば、自動化で対応したいのですが、以下のような案しか思いつきません。
もうちょっとスマートは方法を探っているところです。
・mysql のテーブルから無効化項目を抽出して、無効化で問題ないリストファイルと突合せてアラートを上げるスクリプトを作成する(cron)
・無効化の数をSQLで抽出して、1日1回、朝方にチェックして、前回から値が変わっていればアラートとするアイテムとトリガーを作成

同じような悩みを抱えていて、このような対応した。とかのナレッジがあればぜひ共有していただきたいです。

API がアイテムで使えればいいかなとも思っているのですが、思い浮かばず。。

アイテムのプロトタイプについて

zabbix5.0でTemplate Server Chassis by IPMIを利用し監視を行いたいのですが、
Discrete sensors discoveryというのは1日に1回しか監視はされないのでしょうか。
アイテムのプロトタイプの”保存前処理”タブにある
"2:指定秒内に変化がなければ破棄, 1d"という項目を削除することにより監視が1分おきにされるようですが、
この監視方法で注意が必要なことはあるのでしょうか。1日に1回の監視よりも、1分毎の監視の方が有効であるかと思うのですが。
"2:指定秒内に変化がなければ破棄, 1d"の設定のメリットなどお分かりの方がおりましたらご教示いただけますか。

以上、よろしくお願いいたします。

Webシナリオ監視の仕様について

いつもお世話になっております。
Webシナリオ監視がうまくいかず、恐らく原因と思われるアタリはついたのですが確証が持てず、
ここで皆様のご意見をいただきたく投稿しました。

 ※基本的な認証知識があまりないため、判り難い表現がありましたら申し訳ございません。

■Zabbixバージョン:4.0

■事象
Webシナリオ監視が成功しない

■詳細
STEP1でログイン対象のURLにアクセスできるかを確認 → これは問題なく監視成功となる
STEP2でSAML認証のためのログインURLへアクセス → これも問題なく監視成功となる
STEP3でログイン対象サーバーへのアクセス、及びログイン → ここで監視失敗となる。

手動操作の際はcookie使用しているため、シナリオ監視のステップを作成する際(STEP3)にもcookieの設定を入れているのですが、
管理者ツールで確認したところのcookieの文字列が約6000文字あるのに対し、zabbixの入力フィールドには2000文字までしか入らず、
全て入力できないという点があります。

恐らくはここが原因でシナリオ監視が失敗していると思うのですが、想定通りか確証が持てず
どなたか知見のある方からのご意見をいただきたく存じます。

よろしくお願いいたします。

複数のLDAPサーバの認証について

お世話になります。

以下のZabbixサーバとLDAPサーバの環境で
LDAPサーバ1とLDAPサーバ2の両方の認証をさせることは出来ますでしょうか?
設定可能であれば、設定のサンプルなど頂けると助かります。

Zabbixサーバ情報
・OS:CentOS8
・Zabbix Server:5.0

LDAPサーバ1の情報
・OS:Windows Server
・LDAP:Active Directory

LDAPサーバ2の情報
・OS:Windows Server
・LDAP:Active Directory

お願い致します。

Zabbix監視(SNMP)に関する対象メッセージについて

現在、SNMPTrapに関する監視の設計を実施しているのですが、
必要以上にエラーがあがることを抑制すべく、監視対象とするメッセージを
必要最低限に絞り込みたいと考えております。

ここで、どのようなものを必要最低限として、設計、設定することが一般的か、
Zabbix監視においてご見解、アドバイスを頂戴できないかと思い、ご連絡させて頂きました。

※「必要最低限」という基準は、対象システムの内容、及びユーザ側の考え方等にも
 大きく影響し、一概には言えないとは思っておりますが、
 あくまで一般論として、ご助言を頂戴できますでしょうか。

監視対象として検討しているのは、iLO5、ESXi、xscfに関するTrapとなります。
可能な範囲で結構です。ご見解賜れますと幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

コンテンツ配信