日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

監視アイテムの設定の、監視間隔の動作について

お世話になります。掲題の件で質問させて頂きます。

環境:4.0.5

はじめての質問になります。
基本的な質問かもしれませんが、【監視間隔】について
ご存知の方がおられましたらご助言頂けますと幸いです。

ホストの監視アイテムの設定で、
【キー】としてエージェント側のバッチファイルの実行を指定し、
【監視間隔】を「60s」として設定しようかと考えています。

この【監視間隔】は、
バッチが実行開始した時点から、60秒後に次回実行なのでしょうか。
それとも
バッチが完了した時点から、60秒後に次回実行なのでしょうか。

バッチ処理が70秒かかってしまった場合は、2重起動になるのでしょうか。

ご経験上、ご存知の方がおられましたらお教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Solaris11.4にZabbixエージェントインストールする方法

Solaris11にZabbix4.4エージェントをインストールする手順を教えていただけないでしょうか。

ping監視について

お世話になっております。

本日、以下環境のzabbixサーバの再起動を実施したところ、
サーバで監視している全てのハードウェアのping監視でメッセージが出力されました。

===================
CentOS 7.6
zabbix sever 4.2.3
===================

最新データやグラフで確認してみても一度も通信が途切れたようには見えません。
また、今回のサーバ再起動の1週間前に他環境同一設定のzabbixサーバの再起動を実施しましたが、
その際は何もメッセージが出力されませんでした。

アイテム、トリガー設定は以下の通りです。
==========================================
アイテム
icmppin[,3,,,3000] 監視間隔60秒

トリガー
{テンプレート名:アイテム名.last(3)}<>1
==========================================

何が原因で事象が発生したのかご教授いただけると幸いです。

ZabbixAgent停止時のエラーについて

いつも参考にさせていただいております。

クラスタ構成のLinuxサーバにZabbixAgentを導入しまして
systemctlにてサービスを停止したところ、以下のようなエラーを確認しました。
クラスタ用にユニットファイルやZabbixAgent設定ファイル等をそれぞれ2つ作成しています。

実行コマンド:systemctl status zabbix-agent_active.service
---------------------------------------------------------
Active:failed(Result: exit-code) since [停止した日時の情報]
Process:[プロセス番号] ExecStop=/bin/kill -SIGTERM $MAINPID (code=exited, status=1/FAILURE)
---------------------------------------------------------

実行コマンド:tail /var/log/messages
---------------------------------------------------------
systemd: Stopping Zabbix Agent...

Zabbixサーバデータベースディスク使用量について

Zabbixサーバを現在2年ほど稼働させている状態です。
Zabbix側で登録しているアイテム類のデータ保存期間(トレンド保存期間)は最大でも365d(一年間)としています。
上記の状態で1年を経過してからZabbixサーバのディスク使用量が減少せず、増加しています。
トレンド保存期間を過ぎたデータについては削除され、ディスク使用量が減ることはないのでしょうか。
バージョンは3.4となります。
またデータベース上で使用する容量を削減することはできないでしょうか。

コンテンツ配信