日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

一部のMIBの情報が取得できません

Allied Teresisのスイッチを監視してみようと思い、zabbix設定しているのですがうまくいきません。

snmpwalkでインターフェースの情報(添付資料)は取得でき、テンプレートの作成まで出来たのですが、
ループガードでのポートのブロックやコールドスタートなどの情報を取得出来ませんでした。
しかし、実際にループを起こし、パケットキャプチャをするとトラップは飛んできているようでしたので、
手動でアイテムを作成したのですが、アイテムのエラー(取得不可:No Such Object available on this agent at this OID)で
取得出来ませんでした。

zabbixにアライドが公開しているプライベートMIBを入れていなかったので、
/opt/mibsに入れ再度snmpwalk(コマンド:nmpwalk -v 2c -c public 172.16.254.245)を実行しましたが取得出来ませんでした。
プライベートMIBを指定して実行してみましたが変わりませんでした。
root@/opt/mibs# snmpwalk -v 2c -c public 172.16.254.245 1.3.6.1.4.1.207.8.4.4.4.54.0.1

ダイナミックインデックスに関して

Zabbix 3.4.10を利用しています。

変化する可能性のあるインデックス番号が含まれているOIDの値を取得する場合、
ダイナミックインデックスが利用できるかと思いますが、例えば以下のようにOIDの
途中にインデックス番号があるようなOIDの値を取得する場合、アイテムの設定で
どのようにOIDを指定すれば良いでしょうか?

 aosCoreFacHist15MinFecUncorrectedBlocks.47.1

 ※上記の例では、インデックス番号は"47"です。

Windowsイベントログ監視について(100行程度のログ出力、通知)

いつもお世話になっております。

Windowsイベントログ監視で、100行前後(100レコード?)、1行当たりの最大文字数500文字前後(0.5KB)出力されるログを
通知できるようにしたいと考えており、それに伴いまして2点ほど教えていただきたくお願いいたします。

①アクションのデフォルトメッセージ(リカバリメッセージ)で行数、1行あたりの文字数などの制限、上限はございますでしょうか。
  ※上記の行数、文字数であれば問題ございませんでしょうか。
   500文字は3-4行程度で、他は10文字~150文字の間です。

②設定変更が必要でしたら教えていただけますと幸いです。
 ※100行以上出た場合を想定されるので取得しきるために
  zabbix_agentd.coonfの「MaxLinesPerSecond=1000」(200以上など)を追記するなどでしょうか。。。

--------------
Zabbix  :2.4.6
Agent   :2.4.4
アイテム :キー   eventlog[application,,,ソース名]
      更新間隔 1秒
他    :スクリプト「sendmessage_smtp_sh」利用
      各Confファイルは初期設定で必要な項目以外は変更なし
--------------

fedora11の監視について

古いOS Fedora11で監視を使用と思っていますが、
以前使っていたzabbix-agent1.6.9をソールからインストールし
立ち上げたところ、以下のログが出力されてしまいました。
なにか解決方法をご存じの方がいらしゃいましたら、教えてください。

ZABBIX-SERVER:3.0.7 RH7
ZABBIX-AGENT:1.6.9 Fedora11(i586)

ログ:
In send_buffer('ZABBIX-serverのPアドレス','10051')
Values in the buffer 0 Max 100
Sleeping for 1 seconds

症状:
死活・CPU使用率・メモリ使用率の監視うち
メモリ監視のみ同期できず監視出来ない状態。

障害発生時のアイテムの値の取得について

いつもお世話になります。
現状、
アイテムのキー log[/home/test.log,,,,skip]
トリガー名 Templates_test
 名前 ワーニング 温度警告 :{ITEM.VALUE}
 トリガー {Templates_test:log[/home/test.log,,,,skip].regexp(Warning.*System-Temperature)}=1
 正常のイベント なし
 障害イベント生成モード 単一

ログ
2018/07/15 12:09:20 2018-07-15 12:09:51 : Warning DustFilter RunTime is more than limit
2018/07/15 12:09:20 2018-07-15 12:09:48 : Warning System-Temperature (35)
2018/07/15 12:09:20 2018-07-15 12:09:39 : Warning DustFilter RunTime is more than limit

上記で障害監視は、できているのですが、これをマップで見ると、
ワーニング 温度警告:{ITEM.VALUE}で取得したアイテムの値が、最新の値を常に表示されます。

コンテンツ配信