日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbix-proxy経由でのデータ取得が歯抜けとなる

お世話になっております。

ただいまZabbix-Serverの構築を行っており、Zabbix-Proxyを経由した機器の監視を実施したいと思っております。

<Zabbix-Serverバージョン>
 OS:CentOS 7.3
 Zabbix-Server:2.4.8

<Zabbix-Proxyバージョン>
 OS:CentOS 6.5
 Zabbix-Proxy:2.2.5

現状の状態としては、全くServer-Proxy間で通信ができていないわけではないのですが、Proxyからデータ取得に失敗して
しまう場合があり、zabbix_server.logに下記のようなログが出力されてしまいます。

 cannot connect to proxy "プロキシサーバ名": cannot connect to [[X.X.X.X]:10051]: [110] Connection timed out

ただ、Web画面上の[管理]-[プロキシ]から「最新データ受信時刻」を参照すると、60秒周期ほどで更新されておりますので、
通信自体はできているように思われますので、データの取得に何かしらの異常があるのではないかと考えております。

本件、どういった原因が考えられますでしょうか?

『ZABBIXサーバーが動作していません』という警告が出力され続ける

大変お世話になっております。

先日ZABBIXを構築し、エージェント側のデータも収集できており、アラートのメール送信も問題なく送信されてましたが、
色々な設定値の調整を行っていたところ、突然、『ZABBIXサーバーが動作していません(画面のリフレッシュを行って
ステータスを再確認してください)』の表示が、画面中央上部に表示されるようになりました。

Zabbixのバージョンは下記です。

 Serverバージョン:2.4.8
 Agentバージョン:2.2.5、2.0.6

上記の警告が表示され始めてからも[監視データ]-[最新データ]を参照すると、Agentからデータが収集できておりますが、
警告が出力され始めてからアラートメールが送信されなくなってしまった状態でございます。

本件についてどういった原因が考えられるかをご教示いただきたく存じます。

pollerプロセスが再起動する頻度

いつも参考にさせていただいています。

Pollerプロセスが再起動する間隔を調整するパラメータはありますでしょうか。
もしくは、データベースモニタでunixODBCのコネクションプールを使う場合に必要な設定があればアドバイスいただけないでしょうか。

データベースモニタを使った監視をしているのですが、アイテム数が増えてきたのでunixODBC2.0のコネクションプールの機能を設定しました。
DB側のセッション情報を見ると、1分程度でセッションが切れてコネクションプールが働いているのか判断できませんでした。

psコマンドでPollerプロセスを確認すると一定間隔でPollerのプロセス番号が一斉に代わるのでPollerのプロセスが定期的に再起動されていることが分かりました。
コネクションプールは、Pollerが再起動するとセッションを解放してしまうため、観測したDB側のセッションの動きとあっているようです。

Pollerのプロセスが再起動する時間が指定できればと思ったのですがマニュアルには該当のパラメータが見つかりませんでした。

利用している環境は、以下の通りです。
Zabbix 3.0.1
Ubuntu 14.04.5 LTS

通知メールの本文が文字化けする

お世話になっております。

zabbix v3.0.8
メール通知はsendmessage_smtp_php.sh
smtpサーバーはsendgridサービス

を使用しています。

通知メールの本文内に「ー」があると文字化けしてしまいます。
WebConsole上もDBも文字化けせずに出力、格納されていて、zabbix_server.log上のメール送信ログも文字化けせずに、出力されています。
sendmessage_smtp_php__iso-2022-jp-ms_for_after_PHP5.2.1.shを使用してみましたが、変わりませんでした。

英語のみのメールの場合は以下の文字コードが使用されていますが、

before MAIL_TO :ASCII
before MAIL_SUBJECT :ASCII
before MAIL_MESSAGE :ASCII
after MAIL_TO :ASCII
after MAIL_SUBJECT :ASCII
after MAIL_MESSAGE :ASCII

日本語が混ざると以下のように、MAIL_MESSAGEだけがUTF-8になってしまいます。

before MAIL_TO :ASCII
before MAIL_SUBJECT :ASCII

zabbixのエージェントの死活監視について

お世話になります。
zabbixエージェントの監視をしたいのですが上手くいきません。

zabbix 2.2.16
エージェント2.2.16

エージェントが赤いZマークの時に、アラートを出したいのですが、
どうしたらいいのでしょうか。

今まで試したことは以下です。
トリガー
{ホスト名:system.hostname.nodata(30)}=1
正常なサーバまでアラートが出てしまう。

nodataの扱いは難しいのでしょうか?

トリガー
{ホスト名:proc.num[zabbix_agentd].count(#2,0)}=2
反応しない

コンテンツ配信