日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Web監視(シナリオ)の設定方法について

お世話になります。
Web監視(シナリオ)の設定について識者の方のお知恵を拝借したく投稿させて頂きます。

昨今ログインフォームなどからユーザーIDパスワードセッションIDなどを引き渡して正常にログインできるかといった
要求仕様を受ける事が増えてきているのですが、開発社と運用社が違うためにウェブページの設計を知らないまま
ウェブサイトを見せられてこのサイトのログイン監視できるか?といった希望を受ける事が多々あります。
止むを得ずソースを覗いて対応するのですが、

(質問1)
formのinputタグのname属性=値&inputタグのname属性=値&...といった形で連結した値をシナリオ設定のPOSTに書く際に
hidden属性のフォーム(valueがプリセットされているもの)も記述する必要はあるのでしょうか?

(質問2)
name属性が指定されていないinputに値をPOSTしたい場合はどのようにしていしたらよいのでしょう?
例えば<input class="login_button" type="submit" value="ログイン"> というタグのsubmitボタンを押すというのはどのようにパラメータを記述したらよいでしょうか?

(質問3)

スクリーンで表示される黄色線(黒点線)について

いつもお世話になっております。
現在、スクリーンを作成しておりますがうまく動作しないため
内容をご存知でしたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。

ZabbixVer : Zabbix3.0.7
OSVer : CentOS7.2

【状況】
ディスク使用量を取りまとめたグラフを作成し、
スクリーンに反映しましたが、意図しない線(黄色線の上に黒点線)が挿入されます。
 →GRAPH.png
グラフ単品で見ると表示されません。

【質問内容】
この線は何になるかご教授頂けますでしょうか。
トリガー線かと思いましたがこんな低い位置に設定しておらず、
グラフ側でもトリガーを表示するように設定しておりません。

Ver2.2のスクリーンマニュアルの図解でも表示されておりましたが、
言及が無くよくわからない状況です。
https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/config/visualisation/...

プライベートMIB追加に関して

環境

サーバ CentOS 7.3
Zabbix_serverバージョン 3.2.4

FORTIGATE製品をSNMP監視するため、プライベートMIBをダウンロードし設置しました。

MIBは以下のパスを作成し、配置しました。
/usr/share/snmp/venders/

snmp.confを/usr/share/snmp/に作成

内容は以下の通りです。
mibdirs /usr/share/snmp/mibs:/usr/share/snmp/venders
mibs all

snmpwalkで確認(CPU使用率)した結果は、

コマンド snmpwalk -v 2c -c public 192.168.2.241 .1.3.6.1.4.1.12356.101.4.1.3
結果   FORTINET-FORTIGATE-MIB::fgSysCpuUsage.0 = Gauge32: 28

と出力され拡張MIBが読み込まれ値が取得できているように見えます。

しかしながらいつまで待ってもアイテムとして表示される数があきらかに増えていきません。
一部アイテムは見えてます。
型番の違うFORTIGATEが複数台あるのですが、どれも同じ結果となります。

型番ごとのMIBを全て配置しないといけないのでしょうか?

通知メールの本文後半が切れる。

お世話になっております。

通知メールに関して質問させてください。
zabbix v3.0.8 を使用しています。

ログ、プロセスの監視をしており、障害を検知して通知メールを送るよう設定しているのですが、
送られてきたメール本文の最後が切れて送信されています。

メール設定は、メディアタイプに新規に追加し、SendGridを使うためのshを定義しています。
こちらを参考にしました。
  http://www.zabbix.jp/node/1441?cm_mc_uid=58789682681814848914871&cm_mc_sid_50200000=1496151977

通知メールは、アクション>アクションタブ>デフォルトのメッセージで本文にマクロを使用して記載しています。

その1
----設定 本文---------------------------------------------------------------------------------------
HTTP Server is DOWN on {HOST.NAME1}.
HOST:
    {HOST.NAME1}
ITEM:
    {ITEM.KEY1}

AIX5.3にZabbix3.0.4のエージェントを導入する

お世話になります。

タイトルの通りAIX5.3にZabbix3.0.4のエージェントを導入しようと考えているのですが、
下記のリンクを参照すると、AIX5についてはzabbix-agent-3.0.4-1.aix5.2.ppc.rpmのように5.2のバージョンのものしか用意されていません。
これをこのままAIX5.3に導入して大丈夫なのでしょうか?

あるいはソースコードをダウンロードしてAIX5.3でコンパイルしたほうが確実でしょうか?

【参照したリンク】
http://enterprise.zabbix.co.jp/update/7029

コンテンツ配信