日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ZabbixエージェントのServerパラメータについて

こんにちは

基本的な質問になってしまいますが、
zabbix_agentd.confのServerパラメータを空(Server=)で設定して、Zabbixサーバ側でデータを取得する方法はありますでしょうか?

Zabbix Documentationやconfのコメントを確認すると、Serverパラメータは「必須でない」となっている為
上記の質問をさせて頂きました。

宜しくお願い致します。

SNMP機器のIPアドレス取得

いつも勉強させて頂きありがとうございます。

SNMP機器一覧を、監視データ→最新データで表示させたくて、IPアドレス表示のテンプレートを作成しておりますが、うまく取得できませんのでアドバイス頂けましたら幸いです。

【環境】
OS:CentOS7.1
Zabbix Ver:3.01

【テンプレート内容】
名前:IP
タイプ:SNMPv2エージェント
キー:IP_Address
SNMP OID:IP-MIB::ipAdEntAddr.{DISCOVERY.DEVICE.IPADDRESS}
データ型:文字列

マクロの書き方が悪いのではと考えておりますが、IPアドレスを取得する方法をお教え頂けたら幸いです。
※L3等の複数のIPを持っている機器でも、ディスカバリで取得したIPアドレスで構いません。

以上よろしくお願いいたします。

debian wheezyでZabbix 3.0のインストールに失敗する

お世話になります。
debianでZabbix 3.0をインストールしようとしましたが、インストールに失敗します。

実行したコマンドは以下の通りです。
wget http://repo.zabbix.com/zabbix/3.0/debian/pool/main/z/zabbix-release/zabb...
dpkg -i zabbix-release_3.0-1+wheezy_all.deb
apt-get update

debianのバージョン
root@zabbix:/data# cat /etc/debian_version
7.11

出てきたエラーメッセージ
root@zabbix:/data# apt-get update
Hit http://ftp.jaist.ac.jp wheezy-backports Release.gpg
(中略)
Hit http://ftp.debian.org wheezy/non-free Translation-en

オートディスカバリ機能と通信暗号化の組み合わせ

いつもお世話になっております。

Zabbix3.0に実装された通信暗号化機能についてですが、エージェントのオートディスカバリ機能と組み合わせて
1.オートディスカバリ機能で新しいエージェントを発見
2.発見したエージェントにテンプレートなどを適応
3.エージェントとの通信を暗号化
のような処理をしたいのですが、リモートコマンドやディスカバリイベントで設定する方法などあるのでしょうか?

Zabbix3.2 トリガー復旧条件について

いつもお世話になっております。

Zabbix3.2でトリガーの条件式以外に復旧の条件式を分けられるということで検証をしているのですが
nodata関数を利用した際に、望む動作をしなかったためお知恵をお借りできればと思います。

アイテムタイプ:Zabbix トラッパー
トリガー条件式:{template:アイテムA.iregexp(warning)}<>0
復旧条件式:{template:アイテムA.nodata(60)}=0
障害イベントを継続して生成:チェックする

上記のようなトリガーを作成し、Zabbixトラッパーにてログ監視をしております。
今までのトリガー条件であれば、トリガー条件式にandとして復旧条件のnodataを入れステータスを正常に戻すことが出来ましたし、
3.2でも復旧条件ではなくトリガー条件式にandでnodataの式を入れると、nodataで指定した時間を過ぎるとステータスは正常に戻ります。

ただ今回復旧条件にnodataを入れたところ、指定した時間を過ぎてもステータスは異常のままとなり
nodataによる復旧はしませんでした。
障害イベントを継続して生成にチェックを入れていても過去のバージョンの条件式ではnodataによって正常に戻っておりました。

復旧条件式には今までと違い、記述法が異なるのでしょうか。

コンテンツ配信