日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

FreeBSDでのディスク書き込み/読み込み監視について

現在以下の環境でFreeBSDサーバのディスク書き込み/読み込み(ops)の監視を実施しようとしています。

使用しているZabbix : zabbix 3.0.4(server、agentともに同じバージョン)
監視対象 : FreeBSD 9.1-RELEASE-p22(64bit)
ファイルシステム構成

# df -Th
Filesystem Type Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/da0a ufs 2G 370M 1.4G 20% /
devfs devfs 1.0k 1.0k 0B 100% /dev
/dev/da0d ufs 7.7G 3.3G 3.8G 47% /usr
/dev/da0e ufs 25G 797M 22G 3% /var

アイテム : vfs.dev.read[/dev/da0a,ops,avg1]

しかし以下のエラーメッセージが現れ監視が出来ない状態です。

Cannot obtain disk information.

[解決]ログ監視除外設定

ZABBIX3.0.2

アイテムでヒットしたログデータをトリガーにて正規表現を利用しフィルタリングし、
正規表現に合致した文字が含まれる場合にはアクションを起こさないようにしています。

一昨日に実装し昨日、状況を確認したところ、
除外文字列を『除外文字』と仮定した場合、
期待通りに除外されアラートメールは飛ばなくなったのですが、
まれに除外されずアラートメールが飛んできました。
昨日時点、除外されるべきログデータは数十件になりますが、
そのうち3件が除外されずアラートメールが飛んできました。

サーバ負荷等の状況により、このようなことが起こり得る仕様なのでしょうか?

3.2へアップすれば改善されるとか何か情報をお持ちでしたら共有頂けますと幸いです。

icmppingとnodata関数を組み合わせたトリガー条件式について

いつもおせわになっております

標題の件について、ご教示いただけないでしょうか。
※バージョンは、2.2.11を利用

icmpping監視とsnmp監視(nodata関数)を組み合わせて以下のようなトリガー条件作成したところ、
icmp復旧後にsnmp監視(nodata)のトリガー条件式で想定外な評価がおこなわれるため、
想定しないイベントが生成され悩んでおります。
※設定トリガー③は30分間データが生成されない場合に評価されると想定して作成しました。
nodata(データが生成されない時間)の場合、icmpの状態によって障害を切り分け検知させたいのがやりたいことです

以下にトリガーの設定内容、及び発生したイベント、その時取得された履歴データを記載いたします

設定トリガー
①[Major]_[0]_I/F UP/DOWN異常を検知しました。[MAIL]
 →{a:icmpping[ipaddress,,,100,].last(0)}=1 =1
②[Major]_[0]_I/F UP/DOWN異常を検知しました。[EVENT]
 →{a:icmpping[ipaddress,,,100,].last(0)}=0 =1

ログ監視の再検知について

いつも勉強させていただいています。

ログ監視の一部で過去に検知したログを再検知してしまう事象が発生しています。

①発生当時に行った作業
・ログローテーションに対応するためlog⇒logrtに変更した後から発生しています。
・「/var/log/messages」はローテーション後に圧縮される設定だったので「/etc/logrotate.d/syslog」にdelaycompressを追加し、
 ローテーション後の1世代目は圧縮されないように設定しました。
 設定したタイミングはアイテムキーをlogrtに変更したときに作業をしました。

②アイテムキー
logrt["/var/log/(messages$|messages-[0-9]{8,8}$)",error]

監視したいログは「/var/log/messages」と「/var/log/messages-yyyyMMdd」です。

③発生状況
ログローテーションが毎日16時に行われ、
そのタイミングでログに「error」の出力が入った過去のログが全て収集されてしまいます。
10/5のタイムスタンプで一番古いログが7/30の日付まで収集しています。(このアイテムを設定したのが7/30頃だったと思います)

監視対象サーバの入替えに伴う過去データの引き継ぎについて

いつもお世話になっております。
質問ばかりで申し訳ありませんがご教示下さい。

#Zabbixのバージョン:1.8.16 ※バージョンが古いことは重々理解しておりますが、お客様都合によりバージョンアップできていないのが現状です。
#ZabbixサーバのOS:CentOS
#監視対象サーバのOS:Windows Server 2012 R2

監視対象のサーバ(以下、Server01とする)を新しいサーバ(以下、Server02とする)に入替えすることになりました。
この際にServer02はIPアドレス、及びホスト名をServer01から引き継ぐことになっています。

以下の様な手順を踏んだ際に、Zabbix上ではServer01で取得した過去のCPUやメモリの値情報をそのまま引き継ぐことは可能になるのでしょうか。
それとも、別のホストとして登録をし直す必要があるのでしょうか。

1.Server01を停止する
2.Server02のIPアドレス、及びホスト名をServer01のものに設定
3.Server02にZabbix Agentをインストール

本来であれば別のホストとして登録するのが普通であると考えていますが
諸事情がありそのまま過去の値を引き継ぐことが可能であればそのようにしたいと考えております。

以上、よろしくお願い致します。

コンテンツ配信