日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ZabbixユーザへのPATHの追加方法について

いつもお世話になっております。

AWSのサーバーにて、下記サイトを参考に、Cloudwatchから値を取得するrubyのスクリプトを作成しました。
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/zabbix-with-cloudwatch/

上記サイトの「事前準備」のコマンドでエラーが出ないことを確認し、「スクリプトの設置」を行いました。
スクリプトを設置し、rootユーザでスクリプト実行してみると、値が取得できたのですが、zabbixユーザで実行すると、
下記エラーが出てしまい値が取得できませんでした。

# ./cloudwatch
===
0.6
===

# sudo -u zabbix /usr/lib/zabbix/externalscripts/cloud_watch --region ap-northeast-1 --service RDS --metric CPUUtilization --dimension_name DBInstanceIdentifier --dimension_value HOGEHOGE --statistics Average
===

ログを検知するとイベントが2つ生成されてしまう

はじめまして

掲題の件で、お伺いしたいのですが下記のような条件式でトリガーを設定しているのですが、
イベントが2つ生成されてしまいます。(実際にはマッチするログは1行)

({Template_Linux_LOG:log[/var/log/messages,@alert].regexp(alert)}#0) & ({Template_Linux_LOG:log[/var/log/messages,@alert].nodata(30)}=0)

nodataの式を外すと1つになるので、式の書き方が悪いのかと思うのですが、
色々試してみたのですが、2つ生成されてしまいます。

1イベントだけにし、30秒何もなかったら正常に戻すためにはどのような式にしたらよいのでしょうか?

お手数ですが、ご教授頂けるとありがたいです。

テンプレートのアイテムのキーにおけるユーザマクロの展開

はじめまして
業務でZabbixを使用するようになり3ヶ月ほどあれやこれやと勉強しております。

そこで一点教えて頂きたいことがございますので、宜しくお願い致します。
内容は表題の通りなのですが、具体的に記載いたしますと、、、

1.ベースとなるテンプレートAにてユーザマクロを含む以下の様なアイテムを作成します。
●テンプレートA
アイテム名: test[{$MACRO}]
キー: test.sh[{$MACRO}]

2.これをテンプレートB、Cにてネストし、それぞれマクロにて別の値を設定します
●テンプレートB
{$MACRO}: macro1
●テンプレートC
{$MACRO}: macro2

3.この時点で私が期待する結果は、以下を想定しています。
●テンプレートB
アイテム名: test[macro1]
キー: test.sh[macro1]
●テンプレートC
アイテム名: test[macro2]
キー: test.sh[macro2]

4.ですが、結果は次の様になりました。
●テンプレートB
アイテム名: test[macro1]
キー: test.sh[{$MACRO}]
●テンプレートC

オフラインでインストールすると依存のエラーが表示される

CentOS 6.5を使って
インターネットに接続せずに

インストールをしたいのですが
rpm -ivh zabbix-server-2.2.3-1.el6.x86_64.rpm
と実行すると
警告: zabbix-server-2.2.3-1.el6.x86_64.rpm: ヘッダ V4 DSA/SHA1 Signature, key ID 79ea5ed4: NOKEY
エラー: 依存性の欠如:
OpenIPMI-libs >= 2.0.14 は zabbix-server-2.2.3-1.el6.x86_64 に必要とされています
unixODBC は zabbix-server-2.2.3-1.el6.x86_64 に必要とされています
とう表示されインストールが行えません。

調べると、OpenIPMIのパッケージが必要のようなで、OpenIPMIのパッケージを入れましたが
状況は変わりません。

他のパッケージについては、インストールは出来てます。

zabbix-serverのディスク容量について

お世話になります。

slaveサーバーを立てるにあたってディスク容量を見積もりたいと思い、
皆様がどの程度ディスク容量を確保しているのか伺いたく。

現在の監視スケールですが、
・ホスト数:250台
・アイテム数:4000弱
・トリガー数:1000弱
・1秒あたりの監視項目数:35
※大まかに記載しております。

また、ほぼ全てのアイテムは
・更新間隔:60秒
・ヒストリ:90
・トレンド:365
で取得しており、ほとんどのアイテムの値は数値で、文字列を受け取るアイテムは全体の5%程度です。

現在のディスク容量は130GBあり、一週間監視して1GBほど使用容量が上昇しておりました。

色々調べると、1秒あたりの監視項目数が変わらないのであれば、ある一定容量まで達したら(トレンドなどで残るデータ量が変わらないので)それ以上は使用容量は増えない、とありました。

今後大幅に監視対象が増える見込みもないので、
「『週1GBペースで約50週(トレンド365日分)増え続けて、その後あまり増えなくなる』という想定のもと、このスケールであれば70~80GBもあれば十分」
という結論でいこうかと思っています。

皆様の監視スケールと容量はどの程度のものなのでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。

コンテンツ配信