日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

特定のeventIDを取得した時に、アラート通知

Windows log のapplication で、特定のeventIDを取得した時に、アラート通知を送りたいと思っております。
下記が現在の設定ですが、指定したアドレスにアラート通知が来ない状態であり、どなたか助言を頂ければと
思います。

現在の設定内容

【アイテム】
タイプ:Zabbix エージェント
キー:eventlog[Application,,,,5719]
データ型:ログ
アイテムは問題なく、指定したeventIDのログを取得できております。

【トリガー】
条件式:{event ID:eventlog[Application,,,,5719].logeventid(5719)}=1
深刻度:軽度の障害

【アクションの実行条件】
(A)ホストテンプレート = "event ID" (eventIDという名でテンプレートを作りました)
(B)トリガーの値 = "障害"
(C)トリガーの深刻度 >= "軽度の障害"
(D)ホストグループ = "作ったホストグループ名"

【アクションの実行内容】
ユーザーにメッセージを送信

上記のように設定を行っております。
【監視データ】⇒【概要】から見ると、指定したeventIDのログが見れるので、
アクションの実行条件で、何か間違いがあるのでしょうか。

ログ監視の除外設定について

いつもお世話になっております。

Zabbixのログ監視の除外設定について質問がございます。
ログのエラーメッセージ内に、このメッセージが含まれる場合はエラー検知しないという
除外設定をしたいのですが、その除外の単語が200個弱あります。
トリガーに対して、除外したい単語を & で登録していくと、20個ほどで限界を迎えます。
また、除外の単語を正規表現で一つにまとめようとしても、同様に途中で限界を迎えて
しまいます。

回避策として、一旦OS(Solaris)側でスクリプトでログファイルに対して除外単語を
排除し、その排除した結果のログをZabbixで監視するという運用を行っておりますが、
Zabbix単体で200個弱の単語を除外してログ監視する方法はございますでしょうか。

【環境】
・Zabbix Server OS:CentOS6.3 (x86-64)
・Zabbix Server:2.2 (x86-64)
・Zabbix Agent OS:Solaris10 (x86-64)
・Zabbix Agent:2.2 (x86-64)

以上、よろしくお願い致します。

シンプルチェックで取得した値のグラフ上での表示について

お世話になります。

Zabbix2.0.12のグラフ表示について質問があります。

シンプルチェックでレスポンスを単位:秒で取得するアイテムで共通して見られる現象なのですが、
グラフ表示にした際、縦軸の値が添付画像のように「<1ms」となってしまい、詳細な値を示してくれません。
※グラフ表示は、監視データ→最新データ→グラフ から閲覧しています。

グラフ表示ではなく値の一覧表示で確認すると、0.000X秒単位で値が取得できています。
10-1乗以下の値をグラフ表示する際は、このような表示になる仕様なのか、
それともちゃんと表示を変えられるのかを知りたく。ご教示いただけますでしょうか。

zabbix-serverは
・CentOS 6.5
・MySQL 5.1.73
・PHP 5.3.3
です。

収集しているアイテムは
net.tcp.service.perf[X,,X] や icmppingsec[,4,,,,avg] など、
上述の通り、シンプルチェックでレスポンスを秒単位で取得するアイテムになります。

よろしくお願いいたします。

Zabbix 2.2.4 PHPエラー

いつもお世話になっております。

Zabbix 2.2.4にアップデートを行い動作確認中です。
Webの[最新データ]画面を表示すると、ベージ最下部に以下PHPのエラーが出力されるようになりました。
latest.phpの該当行を、'ZBX_HISTORY_PERIOD'に変更してみましたが、改善しませんでした。
(シングルクォートを付与)

[エラー内容]
Use of undefined constant ZBX_HISTORY_PERIOD - assumed 'ZBX_HISTORY_PERIOD' [ in /usr/share/zabbix/latest.php:214]

2.2.4で、ZBX_HISTORY_PERIODを設定することで、不要な履歴データに対してアクセス
しなくなるように改善?され、特にRANGE PARTITIONINGを実施しているようなユーザには
大変嬉しい改修と思われましたが、実行されたSQLクエリーを見てみても、上記エラーのせい?
で前バージョンと特に変化はありませんでした。(レスポンスも変わらず)

PHPの知識は乏しく、改修方法をご教授頂ければ有難いです。
難しそうであれば、BugFix版を待ちたいと思います・・・。

以上、よろしくお願い致します。

Zabbixのバージョンアップについて

これは参考程度に聞きたいのですが、以下のサイトにマイナーバージョンアップとメジャーバージョンアップのやり方の紹介はありましたが、バージョン1.8から2.0へバージョンアップするやり方が書いていませんでした。

http://www.zabbix.jp/node/1440

バージョン1.8から2.0へバージョンアップすることを何バージョンアップと呼ぶのでしょうか?また、そのやり方はどこに書いてありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

コンテンツ配信