日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ログの監視でディレクトリの正規表現などは使用可能でしょうか?

よろしくお願い致します

zabbix バージョン1.8.5を使用しています。

■やりたい事
・サーバAでの監視ログのパス
/var/test1/01hogehoge/test.log

・サーバBでの監視ログのパス
/var/test2/02hogehoge/test.log

上記と同じような構成サーバがその他数十台あり、監視登録時に
それぞれのホストにアイテム・トリガーを設定する手間を省きたかったので、
テンプレートに登録して監視できればと思っていました。

logrtのようにログファイル名のローテートや日付付ファイルを監視できる認識は
ありますが、上記の/var/test*/*hogehogeのようにディレクトリのパスに正規表現を
使用して監視(取得)は可能でしょうか?

テンプレートにて、*つきでアイテム・トリガーは作成できましたが、取得不可のステータスとなりました。
地道に各ホストで設定しかないでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

アイテムが非常に多いホストを削除できない

お世話になります。
アイテムを1万件以上登録してしまったホストを削除することができません。
厳密には該当ホストを開き、削除ボタン押下後10秒ほど経つと、画面上部のメニューと、画面遷移のヒストリのみが表示されている状態に遷移してしまい、再度該当のホストを見てみると削除されずに残っている、と言う物です。
DB側の性能(mysqlを利用しています)問題も考えましたが、画面の状況からZabbix(厳密にはPHP?)のタイムアウトであろうと指摘を受けました。

その前提でPHP5とApache2の設定を見直してみましたが改善しません。確認したのは以下の項目です。
なお以下の項目変更後も、上記削除実行後状態になるまでの時間は変化しませんでした。

php.ini
max_execution_time = 600

apache2 apache2.conf
TimeOut 300
KeepAliveTimeout 500

zabbix_server.conf
Timeout=30

このホストに登録されたアイテムはローレベルディスカバリを利用しSNMPのMIBを登録しようとして作成されてしまった物で、
個々のアイテムを選択して削除する、という手法が使えない状態です。
関連するタイムアウト設定は変更したと思っているのですが、何か漏れがあるのでしょうか。

net.tcp.listen が、内部的に [/proc/net/tcp] の完全なリストを読み取っていない

環境: linux 2.6 (CentOS 6.4) x86_64 / zabbix-2.0.11
関連する本家 BTS の ISSUE 番号 : ZBX-6790

ZBX-6790 によると、2.0.11 を含む最新版にて、[race condition] 不整合を起こす問題は修正済となっています

しかし、新たな不具合として、使用中ソケットの一覧となっている [/proc/net/tcp] を
完全に読み取っていないようです
そのため、多数のポートで [listen] している状態で、それぞれについて
net.tcp.listen[xxx] のチェックを行うと、一部は「正常(listen中)」、一部は「異常(listenしていない)」と
返ってきてしまっています

いろいろ調査してみたところ、[/proc/net/tcp] のサイズが 4KB を超えない場合 (おおよそ25 entry) には
正常に動作するようですが、それを超えてしまう場合、チェックが不完全になってしまうことが解りました

kernel系の特殊ファイルなのが理由か、read 関数に大きなバッファを与えていても、
一度の read 関数呼び出しでは、最大4KB (カーネルのページサイズ)を超えるデータは

アイテムが取得した値にメタキャラクタが入るとAlertScriptが動作しない

お世話になっております。いつも参考にさせていただいております。
自己解決できない問題に当たってしまったため投稿させていただきます。
利用しているソフトウェアのバージョンは「ZABBIX 2.0.4」「CentOS 6.4」です。

私が利用している環境ではZABBIXでイベントが発生するとメディアに登録したAlertScriptを利用して、
メールを配信したり、外部のチケット管理システムにイベント情報を送信したりしています。
ほとんどの場合は問題なく動作しているのですが、次の場合に正しく動作せず困っております。

AlertScriptに引数を渡すために、アクションの「件名」や「メッセージ」の項目にて、いくつかのマクロを利用しています。
その中で{ITEM.VALUE}や{ITEM.LASTVALUE}の様にアイテムが取得した値に置換されるマクロを利用しているのですが、
ログ監視などにおいて取得した値にメタキャラクタが入るとAlertScriptが正しく動作しないようです。

原因は、このZABBIX BUGS AND ISSUESの投稿にある、
AlertScriptを呼んだ際にメタキャラクタがエスケープされないことだと思われます。

特定textファイル内の監視設定について

使用マシン:Windows server
OS:Windows 2008 R2
zabbix : ver 2.0.9

何時もお世話になっております。
監視設定について教えて下さい。

sybaseを使用したシステムを使用しておりますが、
このシステムでDBの動作状況を特定場所にあるテキストファイルに出力しています。
このテキストファイルに出力される特定文言を監視出来ればと考えています。

トリガーの設定方法を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

以上

コンテンツ配信