日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

別ホストの任意の値を合算したグラフ表示について

お世話になります。

今回サーバーA サーバーBそれぞれのトラフィックの値を合算したグラフを作成できないものかと考えており
計算アイテムのドキュメントを参照していましたが不明な点があるためアドバイス頂けるとたすかります。

現在Zabbix2系を利用しており、複数台Linuxサーバーのトラフィック監視をおこなっています。
監視方法はZabbixAgentです。(現状トラフィックグラフの生成はプロトタイプで指定しています。)

フォーラムに同じような内容があったため、以下のURLを参考にしたのですが、
こちらは同一機器上にある複数のポートのグラフを合算するという内容でした。

http://www.zabbix.jp/node/1888

今回行いたいのは、別々の機器一部の値を一つのグラフに合算するようなことなのですが
このようなことは計算アイテムを利用して実現可能なのでしょうか。

宜しくお願い致します。

VMware監視テンプレートのディスカバリルールのグラフができない

2.2でVMware監視をしているのですが、
Template Virt VMware Guestの中にディスカバリルールが設定されています。
このディスカバリルールにグラフのプロトタイプ設定を追加したのですが、
「監視データ」 → 「グラフ」のところから参照できません。

Template Virt VMware Hypervisorも同様のようです。

この設定は有効ではないのでしょうか?
それとも確認するところが違うのでしょうか?

よろしくおねがいします。

Postgresqlを利用した場合のデータ型「テキスト」の最大長

バージョンは2.2.1を利用しています。

データベースとしてPostgresqlを利用し、以下のアイテムを定義しました。

タイプ:JMXエージェント
データ型:テキスト
(以下略)

テーブルhistory_textの定義では、valueはtext型のため文字数制限は無し、と考えていました。

ですが、JMX監視によってvalueに格納された値は、65535バイトで切られていました。

SQLにて直接テーブルにINSERTした場合は、65535バイト以上も格納できました。

以下、質問となります。

1. データベースに限らず、データ型「テキスト」上限は65535バイトという制約は存在するのでしょうか。
  ※MySQLを利用しているのでしたら、text型は上限65535バイトなので理解できます。

2. 上限を変更する手段は存在するのでしょうか。

よろしくお願いします

マップやスクリーンを異なるユーザグループやユーザに公開する方法

お世話になっております。

Zabbix 2.2.1を利用しております。
Zabbixの特権ユーザである Admin (Zabbix administrators グループにのみ所属)で作成した
マップやスクリーンを同グループの別ユーザに公開する方法はありますでしょうか?
このとき、別ユーザには設定権限を与えたくないため、ユーザーの種類はZabbixユーザーと
しております。

また同様に Admin で作成したマップやスクリーンを guest ユーザに公開することも
できないのでしょうか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

DNSサーバー 名前解決問い合わせ数の監視設定方法について

お世話になっております。

今回DNSサーバーのQueryについて監視をしてみようと思い「Zabbix統合監視実践入門」を参考に設定してみました。

環境:
[Zabbixサーバー]
Zabbix 1.8.15
CentOS5.6

[Zabbix Proxyサーバー]
Zabbix proxy 1.8.16
CentOS6.5

[DNSサーバー]
Zabbix Agent 1.8.15
CentOS6.4

今回の環境ではDNSサーバー、Zabbixサーバーが別々のセグメントにある関係上、DNSサーバーの設置されているセグメントにZabbixProxyサーバーを配置し、
ZabbixProxyサーバー経由にてDNSサーバーとZabbixサーバーは通信しています。

「Zabbix統合監視実践入門」上のDNS Query数の監視についてrndc statsを利用してその情報から監視していますが次の点についてどなたかご教示頂ければと思います。
- 今回のDNSサーバーの環境ではchroot環境の為、zabbixユーザーからnamed_stats.txtファイルに容易に触る事が出来ません。

コンテンツ配信