お世話になっております。
今回DNSサーバーのQueryについて監視をしてみようと思い「Zabbix統合監視実践入門」を参考に設定してみました。
環境:
[Zabbixサーバー]
Zabbix 1.8.15
CentOS5.6
[Zabbix Proxyサーバー]
Zabbix proxy 1.8.16
CentOS6.5
[DNSサーバー]
Zabbix Agent 1.8.15
CentOS6.4
今回の環境ではDNSサーバー、Zabbixサーバーが別々のセグメントにある関係上、DNSサーバーの設置されているセグメントにZabbixProxyサーバーを配置し、
ZabbixProxyサーバー経由にてDNSサーバーとZabbixサーバーは通信しています。
「Zabbix統合監視実践入門」上のDNS Query数の監視についてrndc statsを利用してその情報から監視していますが次の点についてどなたかご教示頂ければと思います。
- 今回のDNSサーバーの環境ではchroot環境の為、zabbixユーザーからnamed_stats.txtファイルに容易に触る事が出来ません。