日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

icmppingsecのレスポンスタイム値は平均ですか?

宜しくお願いします。

icmppingsec ですが、icmp_pingのレスポンスタイムを値とありますが、
デフォルト3回のreplyの結果のどの値となるのでしょうか?
500msでtimeoutになるので、例えば一回目が400msで2回目が3msで3回目が400msだったら、
平均になるのか、最後の値になるのかなど、ご存じなら教えていただければ幸いです。

見当違いのことを言っていたらごめんなさい。

ping監視の関数に関して

宜しくお願いします。

デフォルトのトリガーに以下がありました。

Template ICMP Ping:icmpping.max(#3)}=0

こちらは、ICMP Pingアイテムで拾ってきた値の直近3個の最大値が0(異常終了)の場合トリガーですか?

max(#3)=0

#の解釈として、「等しくない」とでてきたので、同いう意味か混乱しました。

宜しくお願いします。

CPU使用率について

CPU使用率のデータ収集にしようするアイテムはsystem.cpu.utilについて教えてください。

アイテムのキーを以下にしました。

system.cpu.util[,user,avg5]

全てのCPUの平均5分間のCPU使用率ということになるかと思います。
この状態でCPU負荷を上げて、vmstatやuptimeなどを監視対象でのコマンドの値とzabbixで更新される値とを
見比べているのですが、どれともマッチしませんでした。

また、負荷テストを停止させて、使用率0%になってからzabbix側の値が0%になるまでが長いのが気になりました。
avgは1分平均がよいのか、一般的にはどうなのでしょうか?

ご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

スクリプトでアクションのデフォルトのメッセージ取得方法について

はじめて投稿させていただきます。

Zabbix バージョン : 2.2.2 にて、
アクション設定の"コマンド"部分でホスト名等を引数として実行するのではなく、
スクリプト側で"デフォルトのメッセージ"に設定されたものを取得して利用できないかと考えています。
このような事は可能なのでしょうか。
可能であれば、どのように取得すればよいのかご教授いただけますでしょうか。

現在障害検知時には、以下のようにスクリプトを実行するようにアクションを登録しています。
==========
実行内容タイプ:リモートコマンド
ターゲットリスト:現在のホスト
タイプ:カスタムスクリプト
次で実行:Zabbixエージェント
コマンド:/user/bin/php /tmp/hogehoge.php "{HOST.NAME1}"
==========

現在は"コマンド"部分にホスト名等を引数として実行しているのですが、
アクション設定のたびに"コマンド"部分で引数を渡すのではなく、
スクリプト側で"デフォルトのメッセージ"に設定されたものを取得して利用できないかと考えています。
※デフォルトのメッセージには、複数のマクロの値を使用したいと考えています。
例)デフォルトのメッセージ:{HOST.NAME}、{ITEM.NAME}、{ITEM.VALUE}

バージョン1.8系でのナノ秒対応について

いつもお世話になっております。

Zabbix1.8-15を使用しておりますが、1.8系ではアクション通知の際のメッセージ精度が秒単位だったと思います。

1秒間に複数のエラーログなどが出力された場合には、メール通知内容が不正確な場面が最近多々起きるようになりました。
ほとんどがアプリ系のログなのですが、アプリの改修は難しい状況です。
バージョン2.0では改善されナノ秒に対応しているのはフォーラム等で把握しておりますが、バージョンアップは今のところ考えておりません。

1.8系でナノ秒対応のパッチ等提供されているサイトなどご存知な方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

よろしくお願い致します。

コンテンツ配信