日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbix_trap_receiver.plを利用したsnmptrap受信について

お世話になります。
さっそくではありますが表題の件でご相談をさせてください。

現在、こちらのマニュアルを参考にzabbix_trap_receiver.plを利用したとSNMPトラップ監視を行っております。
https://www.zabbix.com/documentation/2.0/manual/config/items/itemtypes/s...

Zabbix-Server側で被監視対象の出すSNMPトラップを受信できていることを確認しているのですが、
【ZabbixServerが同じトラップを複数検知】しております。

具体的な事象としては
/var/log/snmptrapd.logに1件だけ表示
-------------------------------------------------------------------------------
2013-10-21 09:42:37 2013-10-21 09:42:37 esx03 [192.168.101.63] (via UDP: [192.168.101.63]:55727->[192.168.101.51]) TRAP, SNMP v1, community xxxxxx

ログ監視の取りこぼし

いつもお世話になっております。

ログの監視を設定して順調にエラーを検知できていましたが、1度だけ検知が出来ない事がありました。
監視対象のログファイルにはエラーメッセージが出力されていますが、障害として検知されず履歴にも残っておりません。

■環境
Zabbixサーバ:1.8.16(CentOS6、IP:10.10.25.12)
Zabbixエージェント:1.8.15(Windows 2008、IP:10.10.23.14、ホスト名:SP-G-APSRV-02)

■ログ監視設定
●アイテム
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
キー:log[{$JBOSS_LOG},"\[FATAL\].*"]

検知されなかったエラーログは、10/15 16:39に出力されましたが、監視対象のログの履歴には10/15以前のログが残っているだけです。

ログの出力された時間のサーバログは以下の通りです。
該当時刻付近で「Sending list of active checks to [10.10.23.14] failed: host [SP-G-APSRV-02] not monitored」が頻発していました。
また、ログには1つのサーバだけでなく、他のサーバの「not monitored」も頻発しています。
■サーバログ

ディスク容量監視について

お世話になっております、 横川です。

ディスクの容量監視について教えて下さい。
zabbix server : LINAX
zabbix agentd : Windows Server  (以下 WinServ) で
それぞれは WAN環境下 にあり、WinServはルーターを通してInternet へ接続しています。

この環境下でディスクの容量監視を行うのに、ルータにポートの穴を開けずに
監視する事は可能でしょうか?
(アクティブチェックで容量監視をする事は可能ですか?)

ルータに10050ポートを通すように設定すれば監視できる事は
確認しておりますが、 各企業のルータにその設定をする事は
脆弱性の観点より出来れば避けたく、サーバからのリクエスト電文を
通す様な設定は出来ません。そうなると仕組みとしてアクティブチェックの様な
方法以外での監視は難しいかと考えます。
因みに、LINAXサーバ側の10050ポートは開けています。

お忙しい処スイマセンが回答の程宜しくお願い致します。

以上

グラフのY軸について

いつもお世話になっております。

この度、グラフの表示方法について詰まってしまい、アドバイスを頂けたらと思い書き込みをさせて頂きます。

現在Jarのプロセス監視でHeapMemoryUsage.usedの値を取得してグラフ化しております。
ただ、これだけだとサーバに負荷がかかっているかどうか不明のため
Y軸上に Javaの起動オプション-Xmx(メモリ最大値) で指定している値を取得したいと考えております。

HeapMemoryUsage.maxがXmxで指定した値かと思ったので、
アイテムにHeapMemoryUsage.maxを登録して、グラフ設定でy軸最大値を登録したアイテムに設定しても
上手く反映されませんでした。

私のやり方以外で構いませんので、グラフ上で負荷を把握する良い方法がありましたらアドバイス頂けないでしょうか?
足りない情報等ありましたら追記していきます。

何卒、よろしくお願いいたします。

以上

SNMP TRAP監視時のWEBUI上でのUNKNOWN表示について

はじめて投稿させて頂きます。

SNMP Trapを利用して百台程度のルータの監視を実装していきたいと奮闘しています。
そこでSNMP Trapの受信及びWEBUIでの表示まで当フォーラム情報等を参考に実装出来たのですが、
下記の通りとなりどの機器からのTrapなのか判断出来ない状況です。

(UNKNOWN) 11 up up IF-MIB::linkUp

色々なサイトの情報を見た限りTrap元のIPを逆引きした結果を<>内に入れ込む仕様だと思いますが、
可能であればそのままIPが<>内に入るようにしたいのですが色々なサイトを見ても情報がありません。
もし方法をご存じの方がいればご教授お願いします。

【Zabbixサーバ環境】
OS:CentOS6 32bit
Ver:1.8.15

コンテンツ配信