日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix 1.8.15 日本語のグラフ表示日付が英国式

何時もこのフォーラムを参考にしております。
Zabbix 1.8.15 日本語のグラフ表示の際に「日.月.年」の表示になっておりますが
日本で一派的な「年.月.日」にするにはどうすれば良いのでしょうか。
マニュアルを見ましたがそれらしい記述が見当たりませんでしたし、
このフォーラムの過去ログにも無かったようです。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

複数の正規表現マクロの連結について

お世話になります。

zabbixバージョン:2.03

複数の正規表現マクロの連結についての質問です。

”管理ー>一般設定ー>正規表現”内で設定した複数のマクロを、アイテムキー内で連結して利用したいのですが、可能なのでしょうか。

たとえば、@r1と@r2というマクロが設定されていた場合、
logアイテムキーの第2カラムで、 ”@r1と@r2の論理和” を記述したいと考えています。
以下は試したのですが、いずれもNGでした。
"@r1 | @r2"
"@r1"| "@r2"
"(@r1 | @r2)"

以上、よろしくお願いいたします。

Zabbix API でイベント画面の情報取得について

Zabbixのイベント画面に、下記カラムがありますが、
>時間,ホスト,説明,ステータス,深刻度,継続期間,コメントあり,アクション等
この情報をAPIで取得し、表示させたいと考えています。

https://www.zabbix.com/documentation/1.8/api
↑こちらのZabbix API に、event.get と trigger.get を使えば、ホスト以外の情報は取れそうなことまでは分かりました。

ホスト情報を取得するAPIはありますが、イベント情報とひも付けることは可能でしょうか?
(可能な場合、方法を教えていただけれると幸いです)
また、イベント情報とホストがひもづいた情報を返すようなAPIはあるでしょうか?

宜しくお願いします。

mysql の起動エラー

お世話になっております。
当方、Zabbix統合監視[実践]入門という書籍を用いながらZabbixの構築を行っている初心者です。

この度書籍通りにインストール作業を進めていったところ、Webインターフェースのインストールにて若干つまづきながらも
無事一度だけですが、Zabbixのインストールを終えることができました。

練習のためにと、一からまたインストールを始めたのですが、開始1分でいきなりつまづいてしまいました。

OS   CentOS6.4
リポジトリ   http://repo.zabbix.jp/relatedpkgs/rhel6/i386/zabbix-jp-release-6-6.noarch.rpm
Zabbixのバージョンは1.8でやろうと思ってます。

yum で mysql-serverをインストールして
vi で /etc/my.cnfを書籍通りに修正したのですが

# service mysqld start ⇒ 失敗 となります。

log?
↓ /var/log/mysqld.log

130930 19:45:36 mysqld_safe Starting mysqld daemon with databases from /var/lib/mysql

日本語翻訳の誤字等

日本語翻訳に、誤字等がありましたのでお知らせします (パッチを添付します)

また、パッチには含めていませんが、以下の訳語揺れがありました。

- インターフェース/インターフェイス
- サーバー/サーバ

コンテンツ配信