日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ssh接続でログインできるかを監視したい

いつもお世話になっております。

Zabbix version 2.0.6

この度各サーバーにssh接続出来るか監視したいと思っております。
net.tcp.service[ssh]で監視すると、プロセスが生きているかは監視出来ると思いますが、実際にssh接続出来る保障がある訳ではないと考えています。

実際にログイン出来るか監視するには、SSHエージェントを利用してログインし、何かコマンドを実行してその結果を監視に利用すれば
監視出来ると過去のログにありました。

そこでSSHエージェントを設定して監視をしようとしているのですが、公開鍵にアクセス出来ない事が発覚しました。
公開鍵の存在するユーザーのフォルダにzabbixユーザーがアクセス出来ないので当たり前なのですが、zabbixからはそのユーザーの鍵にアクセスする権限がありません。

/home に zabbixフォルダを作り、その中の.ssh/に鍵を置いてやればアクセス出来る?だろうとは思っていますが
何か他に良い案はございませんでしょうか?

SSHエージェント以外の方法でも、ログインが確認出来れば構いません。

Zabbix Proxy の設定に関して

いつもお世話になっております。

ローカル上に在るサーバを監視するため、NAT環境 で ZabbixProxyを
利用をしようとしているのですが、設定がうまくいきません。何か解決の
ヒントを頂ければ大変助かります。

状況としましては、ZabbixServer上で監視対象のAgentの状態がブルー(正常)に
ならなく、各種情報の取得ができません。

ただし、zabbix-proxyサーバ上に導入した、agentd に対しての監視は行えています。

zabbix-proxyサーバから、 監視対象の agentdに対して疎通は確認できております。
-------------------------------------------------------------------------
>zabbix_get -s 監視対象HOST -k system.run["uptime"]
15:37:56 up 957 days, 23:37, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00
-------------------------------------------------------------------------

テーブルやカラムの意味

こんにちは。

Zabbixで使われるデータベースの各テーブルについて、どのテーブルが何に使われているか、同様に、各テーブルの各カラムには何のデータが入っているのか、そういうことがまとめられた資料って、どこかにありますか?

ディスク容量監視について

WindowsPCのディスク容量が15%以下になったらメールが来るよう、アイテムとトリガーを作りたいが、参考例となるものをどなたか教えて頂けませんでしょうか。

ZABBIX PROXY側のDB容量設定

ZabbbixProxyを利用して関しサーバを分散しようと考えています。
ノードではないので、Proxy側の取得データはメインのサーバに定期的に送られる、という理解をしていますが、
Proxy側のDB用ディスク容量としてはどのぐらいを用意すべきなのでしょうか?
環境によって変わる、といわれるのを承知でたとえばメインサーバの何割ぐらい、などというTipsのようなものは
無いのでしょうか?探した限りでは、このあたりの事が書かれているフォーラムはありませんでした。
また、Zabbix総合監視実践入門にもインストール方法のみが記載されていました。

長時間動機が取れなければそれだけ容量を消費するので、ある程度は必要だとは思うのですが。

何か参考になるようなものがあれば、ぜひご助言ください。

コンテンツ配信