日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbix_agentd.log のメッセージについて

お世話になります。

zabbix-agent-1.8.10-1.el5.JP.x86_64 を利用させていただいております。

zabbix_agentd.logを確認したところ、下記のようなメッセージが出力されており、
正常に監視が行われていないようでした。

2339:20121129:122833.862 Buffer is full, can't store persistent value.
2339:20121129:123312.580 Buffer is full, can't store persistent value.
2339:20121129:130243.149 Buffer is full, can't store persistent value.
2339:20121129:130723.911 Buffer is full, can't store persistent value.
2339:20121129:131314.701 Buffer is full, can't store persistent value.

本メッセージが意味するところと対応策についてご教授頂ければと存じます。

お手数をおかけ致します、よろしくお願い致します。

メモリ使用率の取得について

お世話になっております、

下記の環境にてメモリ使用率を取得しようとしているのですが、エラーで取得できなくて困っております。
エラーの原因について何か分かりますでしょうか?
------------環境------------
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 12.04 LTS
Release: 12.04
Codename: precise
agent : v1.8.11
server: v2.0.2
-------------------------------

--ログ------------------------
1129:20121129:110000.297 item [XXXXXXX:vm.memory.size.pused] became not supported: Cannot find left bracket [(]. Expression:[100*)last)"vm.memory.size[total]")-last)"vm.memory.size[free]"))/last)"vm.memory.size[
---------------------------------

CPU使用率のアイテムで稀にZBX_NOTSUPPORTEDになる

いつも当フォーラムには大変助けて頂いております。

現在ZABBIX v2.0.0のサーバーを立てて複数のWindowsサーバー
及びLinuxサーバーの監視を実施致しております。
この中で一部のサーバー(Windows 2008 R2 SP1 ZABBIX Agent v2.0.0)にて
CPU使用率のアイテム"system.cpu.util[,,avg5]"が
ZBX_NOTSUPPORTEDになる事があります。
ZABBIX WEBコンソール上でもこの項目が「×取得不可」と出る事があります。

そこでZABBIXサーバーからzabbix_getを一定間隔で打って記録するバッチを作成し、
サーバー及び対象エージェントのログレベルを上げて実施致しました。
記録対象は以下の3パターン

①サーバーA(今事象発生中) : system.cpu.util[,,avg5]を30秒毎に計測
②サーバーB : system.cpu.util[,,avg5]を30秒毎に計測
③サーバーA : vm.memory.size[pused]を30秒毎に計測

上記を同時に暫く稼働させてログを取得した結果、
やはり①のみ発生しておりました。
同じサーバーの③は①でZBX_NOTSUPPORTEDになっている間も
値が取得出来ておりました。

ZABBIX2.0での SNMP Trap による アクション設定について

お世話になります。

ZABBIX2.0で SNMPTrapによるアクション設定でメール通知をしたいと思いますが、
たとえば、NW機器の設定によっては、ケーブルを抜いた際に、Trapメッセージが複数飛んできます。
そのメッセージに対して、すべてメール通知するため、一度のケーブルを抜く動作で6つも7つもメールが飛んできます。

1本のケーブルを抜いた場合、そのポート番号だけLinkDownしたという通知だけ飛ばせるような設定はどのようにすればよいのでしょうか?

教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

ZABBIX2.0 でのSnmpTrapを使った 通知アクションのメッセージ設定について

お世話になります。

ZABBIX2.0 で SnmpTrapを使って 携帯電話へメールを通知したいと思います。

現在の 設定は以下のとおりです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
デフォルトの件名:{TRIGGER.STATUS}: {TRIGGER.NAME}
トリガー: {TRIGGER.NAME}
状態: {TRIGGER.STATUS}
深刻度: {TRIGGER.SEVERITY}

1.ホスト名: {HOST.NAME1}
2.IPアドレス: {HOST.CONN1}
3.検知内容: {ITEM.VALUE1}
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

以下の項目について 追加でメッセージに表示させたい場合の設定について教えていただけないでしょうか?

----------------------------------------------------------------

コンテンツ配信