日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

LLDで自動生成したグラフの名前を変更する方法はありますか?

初めてお世話になります。

▼解決したいこと
ローレベルディスカバリで自動生成したグラフの名前を変更する方法を知りたい

▼環境

  • zabbix5.0
  • 【既存テンプレート】Template Module Interfaces Simple SNMP
  • 【既存ディスカバリルール】Network interfaces discovery
  • 【既存グラフのプロトタイプ】Interface {#IFDESCR} {#IFALIAS}: Network traffic

▼詳細
既存の上記テンプレート内のLLDを利用してNW機器のIFを自動抽出、グラフの自動作成等までは確認できているのですが
一部NW機器(YAMAHAのRTX)にてifAliasのOIDに対応しておらず、IFの情報が取得できないためグラフの名前が以下のように表示されています。

例:Interface LAN1 {#IFALIAS}: Network traffic

※その他のifAliasがSNMPで取得できる機器は上記 {#IFALIAS}の値がIF毎に表示される

SNMPTrap監視における復旧条件式について

SNMPTrap監視で、以下のアイテム、トリガーを設定しています。

<Zabbixバージョン>
 4.0.13

<設定内容> (※)xの部分はインターフェイスID等の数字
 ■アイテムキー(アイテム名:Linkdown_hostname)
  snmptrap[ifOperStatus.xxx:down ifName.xxx:xe-x/x/xx:x]
 ■アイテムキー(アイテム名:Linkup_hostname)
  snmptrap[ifOperStatus.xxx:up ifName.xxx:xe-x/x/xx:x]
 ■トリガー条件式(トリガー名:特定ポート断)
  {hostname:snmptrap[ifOperStatus.xxx:down ifName.xxx:xe-x/x/xx:x].regexp(1.3.6.1.6.3.1.1.5.3)}=1
 ■復旧条件式
  {hostname:snmptrap[ifOperStatus.xxx:up ifName.xxx:xe-x/x/xx:x].regexp(1.3.6.1.6.3.1.1.5.4)}=1
 ■イベント生成モード
  複数
 (※)1.3.6.1.6.3.1.1.5.3はLinkdown、1.3.6.1.6.3.1.1.5.4はLinkupのOIDです

logrtによるログ検知結果をスクリプトによるシェル リダイレクトで出力したい

お世話になります。

ZABBIX5.4.3 監視対象はCentOSです。

ログ監視自体は問題なく行えています。

アイテムキー:
logrt[/var/log/xyz/messages,"answered"]

トリガー:
change(/host/logrt[/var/log/xyz/messages,"answered "])=1 and
nodata(/host/logrt[/var/log/xyz/messages,"answered"],30)=0

ログからansweredを検出したらトリガーとし30秒更新がなければ復旧も、正常に動作しています。
併せて検知した内容(最新値last(0))をアクションでMS Teamsに飛ばす所も正常に動作しています。

アクションに追加する形で実施したいのは掲題にある通り、検知した最新値をファイルに出力したいです。
アクションにてスクリプトを実行する形でZABBIX上では実行済みとなっています。
スクリプトの内容は以下の通りです。

sudo {TRIGGER.KEY}.last(0) > /root/test

visudoによるzabbixの権限設定やAllowKey=system.run[*]は済んでいます。

Winndowsのパフォーマンスモニタの代替評価について

初めまして、初めて投稿いたします。初心者質問ですみません。
現在、パフォーマンスモニタの情報を定期的に抜き出して監視運用を行っています。
フォーマンスモニタでの監視をZABBIXに置き換えて運用しようと考えていますが、どうでしょうか。
取得できない値等、存在するのでしょうか。
また、現運用では一度に同じタイミングで情報取得していますが、ZABBIXではアイテム同士を同タイミングで情報取得可能でしょうか。
以上、あいまいな質問ですみませんが、ご回答お願い致します。

Windowsイベントログ監視 対象機器の再起動後、障害を検知し続けてしまう。

〇環境
ZabbixServer
Ver:4.0.39
OS:CentOS 7

ZabbixAgent
Ver:4.0.10
OS:WindowsServer2018

〇概要
現在Zabbixにて下記アイテム、トリガーにて障害検知を行っております。

◇アイテム(1m周期)
eventlog[application,,error,"Backup Exec|Backup Exec Management",,,skip]
⇒内容としては、イベントログのアプリケーションログ内に、Backup Execというソースのエラーが発生した場合にアイテムとして収集します。

◇トリガー
(({ホストIP:eventlog[application,,error,"Backup Exec|Backup Exec Management",,,skip].regexp(ライセンス)})=0) and
(({ホストIP:eventlog[application,,error,"Backup Exec|Backup Exec Management",,,skip].regexp(利用可能な更新の照会に失敗しました)})=0)
⇒内容としては、前述のアイテムから更に「ライセンス」と「利用可能な...」を除いたものが出力された場合、障害として検知する仕組みです。

コンテンツ配信