日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

個別設定について

以下について可能なのでしょうか?
5.4.7を使用しています。

・特定のユーザの権限を制限し、ダッシュボードAに存在するグラフのみ閲覧させたい

・監視ホストで監視項目とトリガーを複数設定しているが、監視項目A(アイテムA)のトリガー通知のみ、他とは違うメールアドレスに通知したい

以上、よろしくお願いいたします。

Zabbix 6.0のトリガーアクションでメール送信時ホスト表示名のみ文字化け

現在、Zabbix6.0でサーバの更新を確認しています。

Zabbix5.0では、アラートメールを日本語化していて全て正常に表示されていましたが
Zabbix 6.0では、ホストの表示名だけが文字化けしてしまいます。

Rocky Linux release 8.5
MariaDB-server-10.5.15

/etc/my.cnf.d/server.cnf
[mysqld]
character-set-server = utf8
collation-server = utf8_bin
skip-character-set-client-handshake

アクションの実行内容の詳細

件名
【障害(重度の障害)】 {HOST.NAME}

メッセージ
Zabbixで障害(重度の障害)を検知しました。

ホスト名: {HOST.HOST}
詳細ホスト名: {HOST.NAME}
グループ名: {TRIGGER.HOSTGROUP.NAME}
IPアドレス: {HOST.IP}

{TRIGGER.NAME}
{ITEM.NAME1} ({HOST.NAME1}:{ITEM.KEY1}): {ITEM.VALUE1}

Webサイト監視の試行回数について

現在、Zabbix4.0にて監視を行っているのですが、
以下事象を解決したくご質問いたしました。
環境は以下となります。
【Zabbixサーバー】バージョン4.0.10
【ZabbixサーバOS】RHEL6.6
【Zabbixエージェント】4.0.10

ZabbixのWeb監視にて5分に1回Webサイト監視を行い、
2回続けて要求文字列が確認できなければアラートとする設定を想定し
下記の設定を行いました。

【シナリオ】
監視間隔 5m
試行回数 2
【ステップ】
タイムアウト 20s

実際にアラートを検知したところ、下記の時系列で検知しました。

検知1回目
10:00 検知
10:05 復旧

検知2回目
10:20 検知
10:25 復旧

検知3回目
10:29 検知
10:34 復旧

検知4回目
10:44 検知
10:49 復旧

検知5回目
10:54 検知
10:59 復旧

検知2回目から3回目と、検知4回目から5回目のところで復旧から5分後(1回のエラーで)にアラート検知となりました。
この動きは想定と違うのですが、そもそも設定に不備があったのか、Zabbixの仕様を理解していないのかご教示頂けると助かります。

Zabbix6.0のイベント名だけで文字化け

Zabbix6.0をCentOS8に構築しましたが、イベント名だけに文字化けが起きます。

mysql-server.cnfの設定もしているのですが、何か分かるかたはいますでしょうか。
[root@my.cnf.d]# cat mysql-server.cnf
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
log-error=/var/log/mysql/mysqld.log
pid-file=/run/mysqld/mysqld.pid

character-set-server=utf8
collation-server=utf8_bin

Zabbix 6.0 LTSへの移行

【現在の環境】
OS:RockyLinux 8.4
Zabbix server:5.4.7
Zabbix agent2: 5.4.7
PostgreSQL:13.3

Zabbix 6.0 LTS がリリースされたので、試してみたいと考えているのですが、
現在の 5.4.7 での監視を継続したままの状態で、
それと並行して、Zabbix 6.0 LTS の環境を構築することは可能でしょうか?

現在 Zabbix server 5.4.7 を運用中のサーバに、6.0 を同時にインストールするというのは、
PostgreSQL の設定等も考えると、かなり難しそうだと感じています。

さらに、新規サーバに Zabbix server 6.0 をインストールしたとしても、
監視対象のサーバ側の Zabbix_agent2 も、
5.4.7 と 6.0 の 2つを同時に実行するというのは、ポートの重複等あり無理だと思うので、
上位互換であれば、6.0 に更新すればよさげにも思いますが、
conf の設定上の Server や ListenIP が既存の Zabbix server 側になっていないと、
現在の監視ができなくなってしまうので、こちらも無理があるかなと思っています。

コンテンツ配信