日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

【zabbix 5.0】稼動後ZabbixサーバのDB(Postgres)の文字コード変更

お世話になります。

【基本ステータス】
ZabbixServer 5.0.12
CentOS Linux 7.9.2009
PostgreSQL 11.5

Zabbixサーバのデータベース(Postgres)の
デフォルト文字コード変更を変更したいのですが、監視稼動後、変更可能でしょうか?
現在の設定は以下のようになっていますが、 SQL_ASCIIからUTF8に変更したいです。

postgresのデフォルト文字コード確認コマンド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SELECT character_set_name FROM information_schema.character_sets;
character_set_name
--------------------
SQL_ASCII
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

監視状態を維持したままデフォルト文字コードを変更することはできますでしょうか?
不可能であればなるべく監視に影響がない方法でのデフォルト文字コードの変更方法をご教授お願いします。。
また、監視自体に文字コードによる影響は見えないようなのですが、このままだと何か監視上問題があるかなど

アクション条件で複数のトリガーを除外したい

Zabbix5.0.19 を使用しています。
下記のような形で特定の時間帯は、2つのトリガーを除外しアクションを起こさないように設定を行いました。

A and B and (C or D)
A メンテナンス期間外
B 期間 期間中 1-7, 00:00-5:00
C トリガー名 含まない トリガーの名前(C)
D トリガー名 含まない トリガーの名前(D)

ただし、この条件式だと CとDのトリガーが同時に発生することが無いためメールが発報されてしまいます。
A and B and (C and D)でも正常に動作せず、トリガーCやDのアクションが実行されました。
time 関数を使って実施すべきでしょうか?

ディスカバリで登録されたアイテムのうち、特定のアイテムについてのみトリガーを設定する方法

【現在の環境】
OS:RockyLinux 8.4
Zabbix server:5.4.7
Zabbix agent2: 5.4.7
PostgreSQL:13.3

「Zabbix5でCloudWatch監視設定(EC2インスタンス)」(https://tracl.cloud/archives/engineerblog/zabbix-cloudwatch-surveillance-ec2-instance)という記事を参考にして、
  テンプレート:https://github.com/tech-sketch/zabbix_aws_template/blob/master/templates/3.0/cloudwatch_template.xml
  スクリプト:https://github.com/tech-sketch/zabbix_aws_template/blob/master/scripts/cloudwatch_zabbix.py
を使って(記事に従って一部変更)、CloudWatch の監視の設定を行いました。

使用しているテンプレート名:Template AWS EC2

アイテムは、ディスカバリルールのキーで指定したコマンドの応答である

トリガー条件式のエラーについて

お世話になっております。
現在、構築したZABBIX①から冗長構成を取っているZABBIX②への設定投入を実施しております。
設定投入方法はZABBIX①から設定をエクスポート実施。エクスポートファイルをZABBIX②へインポート実施となっております。

その際に「トリガー条件式"案件名 Template Net Cisco IOS SNMP"に正しくないアイテムキー"snmptrap[.*]"が使用されています」と
出力されインポートが実施できません。

Key情報は「 snmptrap[.*]」と入力しており不備がないように思えるのですが
他確認すべき点または解決方法をご存知の方お力添えをお願い致します。

CentOS上のzabbixからWindowsサーバへのエージェントレス監視について

(背景)
CentOS7上にZabbixをインストールして監視サーバとして使用しており、
監視対象のWindowsサーバにエージェントは入れておらず、WMI(wmicコマンド)でリソース情報を取得していました。
しかしWindowsUpdateで強化されたレベルの認証を使用しないとDCOMの警告イベントが出力されるように変更されています。
さらに今後は警告イベントだけでなく、強制されるようになるようです。
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/06/08/20210609_dcomenrocement/

(上記の対応)
このため、これまで使用してきたwmicコマンドに変わり、
強化された認証レベルを指定できるWMIクライアントを探まして
Githubの下記ページで掲載されているzbxwmiを検証しております。
https://github.com/13hakta/zbxwmi

zbxwmiをインストールし実行したところ以下のエラーが出力されました。
An error occured: rpc_s_access_denied

(質問)
・zbxwmiの使用実績があり、上記エラーの対応方法をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか。

コンテンツ配信