日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix Server の高負荷状態について

【現在の環境】
Rocky Linux:8.4
Zabbix Server:5.4.6
postgreSQL:13.3

今までは、後述の構成で Zabbix Server を運用しており特に問題なかったのですが、
CentOS8 の EOL に備え、冒頭に記載したように、Rocky Linux 上で最新のバージョンでの環境を構築していたところ、
CPUが高負荷となり、top で見ていると zabbix_server が常に高負荷で、
それに加えて php-frm が上位にある状態です。

監視対象のアイテムやトリガーについては、基本的に今まで使っていたものをエクスポートして、
新しい環境でインポートをする形にしており、特に追加の設定は行っていないという認識です。

この高負荷状態の原因の調査、ならびに対処はどのようにすればよろしいでしょうか?

【今までの実績がある環境】
CentOS:8.2
Zabbix Server:5.0.2
postgreSQL:12.3

snmpエージェント用のキーを知りたい

お世話になっております。

Zabbix server5.4

snmpエージェントのキーについて
公式マニュアルにも特に情報がまとまっていなかったため、
良いサイトなどあればご教示いただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

「監視データ取得」ボタンを押さないと監視開始されない

お世話になっております。

zabbix server 5.4

ディスカバリルールに設定しているアイテムが自動で監視開始されなかったため、
「監視データ取得」ボタンを押したところ、監視開始しました。
監視データ取得ボタンを押さずに監視開始されたサーバもあったため、
今回はなぜ?と疑問に思い、こちらに投稿させていただきました。

=========
経緯:
サーバAに適用していた旧テンプレートのリンクとデータを削除して、
ディスカバリルール(アイテム、トリガー 、グラフのプロトタイプ使用。数分単位で監視)入りの
新しいテンプレートを適用したところ、10分経っても監視開始されなかったため、
「監視データ取得」ボタンを押したところ、監視開始されました。

旧テンプレートではHDDの容量を取得するアイテムを作成。
新テンプレートでは、新しくディスカバリールール内にHDDの容量を取得する
アイテムのプロトタイプを作成しました。

=========

以上、よろしくお願いいたします。

Zabbix 5.4.6 でのユーザーの役割について

従来、Cent8.2 + Zabbix 5.0.2 で運用していたのですが、Cent8 の EOL に備えて、
Rocky Linux 8.4 の新しいサーバを用意し、そちらに Zabbix 5.4.6 をインストールし、5.0.2 での設定を、5.4.6 に移行しようとしております。

テンプレートやメディアタイプは、エクスポート/インポートができたのですが、他は手作業で移行を実施しています。

その際ユーザーについては、権限の設定が変更になっていて、「ユーザーの役割」を先に作成しておく必要があるようなのですが、
その、「ユーザーの役割」の設定方法について教えてください。

今回登録対象のユーザは、メディアに登録した送信先に通知を送りたいためだけに用意しているものであり、
Zabbixにログインして操作を行うことは一切なく、GUI の操作等は全く行わないのですが、
「ユーザーの役割」の画面では、「少なくとも1つのUI要素をチェックしてください。」となっています。
ここは、どれか一つにダミーでチェックを入れなければいけないのでしょうか?
適切な設定要素があればご教示いただきたいです。

また、3つある「デフォルトで新しい○○に対してアクセス」のチェックも全て不要と思われますし、
「APIへのアクセス」欄も全てチェックが不要だと思われるのですが、

ホストグループ名をメールに入れる方法

ホストグループ名をメールの件名にいれ、通知するように設定したいです。
良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいです。

ホストグループは5つあります。
Zabbixバージョンは、5.0です。

よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信