日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ESXi複数台の検出

【環境】
 ■zabbixサーバ・・・RHEL7.6 zabbix 4.2.1
 ■ESXi#1・・・6.7Up2 192.168.0.2(仮)
 ■ESXi#2・・・6.7Up2 192.168.0.3(仮)
 ■ESXi#3・・・6.7Up2 192.168.0.4(仮)

いつもお世話になっております。
Zabbixにて複数のESXi(仮想OSは監視対象外)を監視しようと考えております。

ESXiの監視方法として、confやzabbixの設定方法については理解しておりますが、
複数台を1つのzabbixホスト設定で監視する方法はあるのでしょうか。

現在以下のような構成で監視しております。

ホスト
・ESXi#1検出・・・ICMP 192.168.0.1-254 マクロ:https://192.168.0.2/sdk
・ESXi#2検出・・・ICMP 192.168.0.1-254 マクロ:https://192.168.0.3/sdk
・ESXi#3検出・・・ICMP 192.168.0.1-254 マクロ:https://192.168.0.4/sdk

・ESXi#1(上記設定で検出されたESXi)
・ESXi#2(上記設定で検出されたESXi)
・ESXi#3(上記設定で検出されたESXi)

パッシブモードにおけるServerとProxy間の通信頻度について

・構成
CentOS7.6
Zabbix Server 4.0.7
Zabbix Proxy 4.0.7
Zabbixのリポジトリからyumでインストール

・zabbix_server.conf
ProxyConfigFrequency=3600
ProxyDataFrequency=60
(その他は基本的にデフォルト値)

・zabbix_proxy.conf
ProxyMode=1
(その他は基本的にデフォルト値)

Zabbix Serverにプロキシを追加し、
Proxy側でパケットキャプチャ(tcpdump)しました。
約60秒後にServerからProxyに通信が開始されましたが、
その後、1秒おきにServerからProxyに通信してしまいます。
Zabbix serverやOSを再起動しても同じ挙動です。

ホストは追加していない状態です。
ただ、ホストを追加しても正常に値を取得できます。

Server側のDebugLevelを4にしてログを確認したところ、
In get_data_from_proxy() request:'proxy tasks'
という要求を1秒おきにProxyに投げているようです。
特にエラーらしきログは見当たりません。

上記の設定であれば、

zabbixトラッパーについて

いつも困っている際、助けていただいております。

senderおよび、zabbixトラッパーを利用し、
バックアップの結果を毎日0:00~3:00の間に
zabbix serverへ送る方法を考えていますが、
何等かな原因でバックアップが動かず、
0:00~3:00の間にデータが飛んでこなかった場合
エラーを検知する事は現在のzabbixのバージョンで
対応可能でしょうか。

バージョンはzabbix4.0 CentOS7になります。

トラッパーのアイテムに対して、0:00~3:00の間nodataだったら
検知といったイメージです。
※バックアップの結果が失敗でも検知したいですが、ひとまずは上記部分だけの実装のお話ということで

お分かりの方いましたらご回答お願いいたします。

ログ監視での多重検知について

ログ監視を以下で実現しようとしています。

【Zabbixバージョン】
Zabbix 3.0.24.

【環境】
AWSのサービス

【対象】
AWSのデータベースサービスで PostgreSQLのログをダウンロードしたファイル

【背景】
AWSではサーバでのデータベースの利用ではなく、マネージドでのデータベースサービスを利用しています。
これはつまりZabbix_agent を導入することができません。
このため、AWS内にWindowsサーバを1台用意して、そこにデータベースサービスからログを定期的にダウンロードして、
Zabbix_agentを導入してログ監視するようにしています。

ダウンロード前のデータベースサービス上では1時間ごとにファイルはローテーションされます。

【監視内容】
■アイテム
タイプ: Zabbixエージェント(アクティブ)
キー: log[D:\logs\postgresql.log,@ERR2,Shift-JIS,,skip]
データ型::ログ
更新間隔(秒):1

■トリガー
{ope01:log[D:\logs\postgresql.log,@ERR2,Shift-JIS,,skip].count(300)}<11
and

管理画面からのping発行について

いつもお世話になっております。

首題の件、ZabbixのWeb管理画面から監視対象のホストに対し、pingを実行するときの挙動について
ご教示ください。

■構成
・Zabbix Server 2.4.8
・Zabbix Proxy
・監視対象:Linux, Windows系サーバ
・その他情報:
 監視対象はZabbix Proxyと通信できるが、Zabbix Serverとは通信できない

■質問内容
ZabbixのWeb管理画面から監視対象ホストに対して、pingを実行できるかと存じます。
( [インベントリ] - [ホスト] - [監視対象機器選択] - スクリプトのping )

この場合、pingはどこから監視対象機器へ実行しているのでしょうか。
"Zabbix Serverから監視対象機器"という認識で、相違ないでしょうか。

何卒、よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信