日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ヒストリへの書き出し

初めまして。

ヒストリへの書き出しについてお教えください。

Zabbix 3.0.19 です。
Linuxホストに対して「vfs.fs.size」をキーとするアイテムを作成しています。
MySQLで接続してデータを取得しようとしています。

確認点を以下の3つとします。
ア)最新データでの「最新の値」
イ)グラフからの「最新500個の値」
ウ)MySQLで接続し、ヒストリテーブルをアイテムIDでSELECT

アイテムをいくつか作成しました。
キー:vfs.fs.size[/,total] は、ア、イ、ウすべてOKなのですが、
キー:vfs.fs.size[/,used] は、ア、イはOKですが、ウがNG(ヒットしない)です

「最新の値」は取得されているようなのに、ヒストリテーブルに書き込まれない、ということはあるのでしょうか?

zabbixキューのアラートについて

zabbixのアラートにつきまして相談になります。

近々、以下のアラートを受信するようになりました
More than 1000 items having missing data for more than 10 minutes

Item values:
1. Zabbix queue over 10m (zabbix[queue,10m]): 1006

zabbix設定画面の 管理 - キュー を開くと Zabbixエージェント の箇所の右側に時間の箇所に複数キューがたまっている状態でございました。

つきましては、知識不足で大変申し訳ございませんが、確認したいことがございます
・どのような場合にキューがたまるのでしょうか。
・キューが処理されない場合、設定を変更すれば改善するのでしょうか
・Zabbixのログ上に以下のような文字化けしたログがのこっておりましたが、関連があるか判断できますでしょうか

zabbixのアラートメールのタイミングについて

現在zabbixでVMのプロセス監視を行っているのですが、一点ご質問がございます。

現在VMの費用節約のために、VMをAM0時に自動停止し、AM8時に自動起動するという運用をしています。
プロセス監視では、異常が出たら担当者にアラートメールを送信するという運用をしており、
自動停止、自動起動のたびにメールが送られると困るため、AM0時~AM8時にはアラートメールを送信しないという設定にしています。

この際、0時にVMが停止するためプロセス監視のステータスが異常となりますが、
8時に自動起動した時点でもプロセス監視のステータスが異常だった場合(自動起動した際にプロセスが動いていない場合)にアラートメールを送信するという設定は可能でしょうか?
また、可能である場合、やり方をご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

zabbixでのログ監視について

以下の設定でログ監視のテストをしようと思っていますが、うまくいきません。
対処法をご教示いただけると幸いです。
プロセス数の監視は問題なくできているため、ホスト名等の問題ではないという認識です。

Zabbixバージョン:4.0.6

下記ファイルのログを監視しようとしています。
/tmp/zabbix-logtest/error.log
/tmpのパーミッションはdrwxrwxrwt
/tmp/zabbix-logtestのパーミッションはdrwxrwxrwx
/tmp/zabbix-logtest/error.logのパーミッションは-rwxrwxrwx.です。
/tmp/zabbix-logtest/error.logはerrorとだけ書かれたテキストファイルです。

アイテム設定情報
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
キー:log[/tmp/zabbix-logtest/error.log]
データ型:ログ
としていますが、ステータスが取得不可となり、
情報:Cannot obtain information for file "/tmp/zabbix-logtest/error.log": [2] No such file or directory
と表示されます。

除外設定を実施したイベントIDが監視データのイベントに表示されない

除外設定をしたイベントIDが連続で出力された場合の、監視データ>イベントの表示についての質問です。

以下で除外設定をしています。
http://www.zabbix.jp/node/4697

[疑問]
・除外設定を行ったイベントIDのA,Bがあるとして、連続でそれらが通知されたとき監視データのイベントの表示上では1つしか通知しないのか。
・監視データのイベントは「障害」と「障害の後の正常」「障害のあとの障害」しか通知しないのか(「正常のあとの正常」は表示されないのか)。

[やりたいこと]
・A.Bと2つのイベントIDをそれぞれ通知されているように表示させることはできないか。
・将来的には除外するイベントIDは増加するため、それに対応できるようなトリガーやアクションを設定したい。

仕様なのか、それとも2つ目の正常通知ができる方法があるのかご教示お願いいたします。

コンテンツ配信