日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbixサーバの収容可能数

初めましてTSと申します。Zabbix初心者、初投稿です。
抽象的なご質問となってしまい申し訳ありませんが、指標などがありましたらご教示ください。

現在、メモリ16G、HDD300Gのサーバ上にZabbix(3.0or4.0)を専用で立てたいと考えているのですが、
調べてみてもどの程度の収容数まで耐えられそうかの指標が見当たりませんでした。
監視間隔は、以下記載のもので設定する際にそれぞれどの程度収容できますでしょうか?
なお、トリガについては、それぞれ1つずつ紐づくものとします。

 Ping監視:60秒、ポート監視(SNMP):90秒、その他(性能)(SNMP):180秒
  ※いったんログ監視については、対象外といたしますが、
   何文字のログであれば、何秒周期でどの程度収容できるなどがあればご教示いただけると助かります。

その他、必要な情報などありましたら、ご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。

当日の日付をdate関数で取得し、一部分だけ切り取りトリガー条件としたい。

{(ホスト名):vfs.fs.size[/,pfree].date().iregexp(0101)}=1

このようなトリガーを作って、date関数で当日の日付(YYYYMMDD)を取得し、それに0101という文字(要はMMDD部分)が含まれれば条件にあてはまるといった具合にしたいです。
ところが、どうやら{(ホスト名):vfs.fs.size[/,pfree].date().iregexp(0101)}の値が正に現在の日付(20190409)になっているようです・・。

上記の式は間違いなのでしょうか?
str関数とかでも同様の結果です。
zabbixのバージョンは1.6.6です。

よろしくお願いします。

cronや例外の更新間隔を使わず、古いバージョンで定期更新、通知

http://www.zabbix.jp/node/4662
こちらで質問させていただきましたが、なぜかは分かりませんが当方の環境で「cronは使えない」そうです。
また、アイテム(ディスク容量)の更新間隔を0に設定し、例外の更新間隔の方で毎月何日に更新のような設定をすることも考えましたが、当方のzabbixバージョンでは更新間隔を0に設定すること自体できないようです。

こうなると、定期的なアイテムの情報更新、及び通知はこの環境でどのように実現すればよいか途方に暮れております。
「マニュアルを見ろ」とも言われているのですが1.6.6のマニュアルはあるのでしょうか。(英語版ならありました)

他の実現方法のヒントがあればご教授いただけないでしょうか。
丸投げのようで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

Agent側からの疎通確認

Agentインストール後に、
zabbix_get -s <監視対象のIP> -k agent.version
で疎通確認は出来たのですが、Agnet側からの疎通確認は可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

アイテムの設定で更新間隔(秒)を0に設定できない

アイテムの設定で更新間隔(秒)を0に設定しようとすると「Delay cannot be less than 1 second」というエラーが出て保存できません。

他の設定次第で不可能になる条件があるのでしょうか。
Zabbixバージョン1.6.6では不可能なのでしょうか。

例外の更新間隔だけを使って月に1回アイテムの情報(ディスク容量)を更新するといったことがしたいです。
よろしくお願いします。

コンテンツ配信