日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

CPUのグラフの黄色い箇所について

Zabbix 2.0.8 を使用しております。

CPU使用率のグラフを確認したところ、グラフの黄色の箇所がCPU使用率1200%近くになっておりました。
添付致します。

普段緑色の箇所を見てCPU使用率の傾向を見ておりましたが、
この黄色の箇所は何を表しているものでしょうか。
また1200%になるのは正常なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
※windowsOSのテンプレートを割り当てて取得しておりますので、アイテム等は問題ない認識です

zabbix-agentのダウングレード

お世話になっております。

zabbix-agentのダウングレードについてお聞きしたのですが、現在zabbix-agentの3.4がインストールされているのですが、
これを3.0へダウングレードしようと考えております。

調べてみてダウングレード方法を試してみましたがうまくいかなかった為、一旦zabbix-agent 3.4をアンインストールして
3.0をインストールを検討しております。手順としては大ザックリではありますが下記内容で問題無いのでしょうか。
尚zabbix-serverはすでに3.0となっております。(zabbix-server側はサーバ自体を構築し直した為)
この手順などで何か影響などございましたらご教授いただければ幸いです。

①サービスの停止
②zabbix-agentのアンインストール
 # yum remove zabbix-agent
 # yum remove zabbix-release.noarch
③zabbixのパッケージインストール
 # rpm -ivh http://repo.zabbix.com/zabbix/3.0/rhel/6/x86_64/zabbix-release-3.0-1.el6...
④yumキャッシュ削除
 # yum clean all

同じアラートメールの時間差通知

お世話になっております。
hdtk.katoと申します。

ZABBIXのバージョンアップの確認のため古いバージョンのZABBIXと新規導入したZABBIXで2重監視を行って確認しています。
新規導入したZABBIXにおいてログのファイル監視を行っていますが、アラート発生から数時間経ってから同じアラートメールが再送される事象がたまに発生します。
アドバイスをお願いします。

<バージョンアップ前の環境>
①zabbix server:Zabbix server v2.4.8
 MYSQL: 8.0.13
 os: CentOS release 6.8
②zabbix proxy:zabbix_proxy 2.4.8
 os: CentOS release 6.8

<バージョンアップ後の環境>
①zabbix server:zabbix_server 4.0.3
 MYSQL: 8.0.13
 os: CentOS Linux release 7.6.1810
②zabbix proxy:zabbix_proxy 4.0.3
 os: CentOS Linux release 7.6.1810

<エージェント>
エージェント
zabbix Agent:Zabbix Agent v2.4.8

日に複数回、ログ検知ができません

ZABBIXのバージョンアップの確認のため古いバージョンのZABBIXと新規導入したZABBIXで2重監視を行って確認しています。
新規導入したZABBIXでログのファイル監視を検知できなくなりました。
ログの検知は、全く検知できない訳ではなく、数回に一度または連続でログ検知ができません。

<バージョンアップ前の環境>
①zabbix server:Zabbix server v2.4.8
 MYSQL: 8.0.13
 os: CentOS release 6.8
②zabbix proxy:zabbix_proxy 2.4.8
 os: CentOS release 6.8

<バージョンアップ後の環境>
①zabbix server:zabbix_server 4.0.3
 MYSQL: 8.0.13
 os: CentOS Linux release 7.6.1810
②zabbix proxy:zabbix_proxy 4.0.3
 os: CentOS Linux release 7.6.1810

<エージェント>
エージェント
zabbix Agent:Zabbix Agent v2.4.8
OS:windowsserver2012R2

よろしくお願いいたします。

CPU load情報の不備?

はじめて質問させていただきます。

zabbixサーバ
CentOS7
zabbix-server-mysql-3.2.11-1.el7.x86_64
zabbix-web-3.2.11-1.el7.noarch
zabbix-web-mysql-3.2.11-1.el7.noarch
zabbix-web-japanese-3.2.11-1.el7.noarch
zabbix-agent-3.2.11-1.el7.noarch

zabbixクライアント(複数)
CentOS7
zabbix-agent-3.2.11-1.el7.noarch

の構成になります。
クライアントの中で外部から多数のhttps通信を受信して
ファイルを受け取るサーバが2台あります。
2台は可用性と負荷分散のため、同じ構成、設定で均等に
https通信が振り分けられるようになっています。

この2台についてチューニングのためCPU loadが高くなるような
設定(両方とも同じ)をしていますが、
zabbixのCPU load監視警告は片方しか上がりません。
zabbixサーバのウェブ画面のグラフで見てもCPU loadの
グラフで閾値を超えているのは片方だけでした。

2台についてそれぞれログインしてtopコマンド等で負荷状態を

コンテンツ配信