日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix agentを使用しないでログ監視

CentOS7.6
Zabbix4.0.1

Zabbixでログ監視をしたいと考えております。
agentを使用しないでログを監視する方法がネットで
見つけることができないので、ご教示いただけますか

複数言語でアラート生成

Zabbix3.4.9の環境で、「アクション」→「実行内容」→「デフォルトのメッセージ」の文面を下記のように変更することは可能でしょうか?
日本ユーザ/海外ユーザのサーバ監視として、2言語で通知をだしたいという意図となります。

〇変更前
Problem started at {EVENT.TIME} on {EVENT.DATE}
Problem name: {TRIGGER.NAME}
Host: {HOST.NAME}
Severity: {TRIGGER.SEVERITY}

〇変更後
内容(Problem name): {TRIGGER.NAMEの英語表記} / {TRIGGER.NAMEの日本語表記}
ホスト(Host): {HOST.NAME}
深刻度(Severity): {TRIGGER.SEVERITYの英語表記} / {TRIGGER.SEVERITYの日本語表記}

上記で言えば、「Severity」から「深刻度(Severity)」への変更のみ、コンソール「管理」→「一般設定」から上記のように設定できると知りました。
その他の点について、ご教示頂けましたら幸いです。どうぞよろよろしくお願いいたします。

zabbix2.2の設定をエクスポートし、zabbix4.0へインポートすることについて

現在は、Zabbix 3.4サーバーと、Zabbix 2.2 サーバーの2つのサーバーが存在しています。
以下の手順を踏んでバージョンアップを試みています。
(1)Zabbix 3.4→ 4.0.3 へのバージョンアップ
(2)Zabbix 2.2の構成定義をエクスポートし、(1)のZabbix4.0.3 にインポート
最終的に、Zabbix 4.0.3のサーバーで全ての管理対象エージェントを管理します。

確認事項としては、
(1)について、 サーバーを3.4->4.0にアップグレードすることで、DB自動アップグレードが行われる。
    この場合、考慮することがあるか? (3.4->4,0でもテーブル設定が変更されるものがあるとマニュアルに記載あり)

(2)について、Zabbix 2.2でエクスポートした定義を、Zabbix 40でインポートすることができるか?
    可能な場合の考慮点。移行するデータの順番、製品のエクスポート、

よろしくお願いいたします。

2つの条件でのトリガー設定

現在、物理メモリとスワップの閾値によるトリガーが別々に設定されていますが、それを一緒のトリガーに設定したいと考えています。例:物理メモリが20M以下でスワップが20パーセントになった場合の閾値の設定はできますか?
また、その場合は、どのように設定を書けば良いのでしょうか。よろしくお願いします。

アクション 送信先が複数あり、条件も異なる場合の設定のしかたについて

zabbix3.4 RHEL

お世話になっております。

アクションの設定方法で悩んでいて相談させていただきます。
ホストの数は13個
有効のトリガーは200個くらいで、深刻度は重度と致命的の二種類だけです。

自分の会社のアドレスには全てのトリガーをメール通知したいので
トリガーの深刻度=重度 トリガーの深刻度=致命的
を設定し、
お客様や関連会社には受信したい通知を選んでもらって
トリガー = ホスト名: トリガー名
を必要な分選択してホストに付いているトリガーをアクションの条件にしていましたが、
これだと自社のアドレスに同じ通知が二通来てしまうので、どの障害でも一通だけになるように除外条件などを付けたり振り分け方を変えようと思いますが、どうすればうまくまとまるでしょうか。。

他に何か必要な情報があれば追記します。
よろしくおねがいします。

コンテンツ配信