日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ウェブ監視のステータスコードについて

お世話になっております。
バージョンは1.8.3です。

ウェブ監視のステータスコードについて確認したいのですが、

監視対象のurlのドメインが他社に移管し、今まで検索していたページを表示させようとすると
302 Found となり、外部リンクページにとばされるのですが、
該当監視のデータ上で過去のステータスをみると200のままです。

サーバからcurl -I 該当URLを叩くと、
HTTP/1.1 302 Foundと返されています。

ステータスコード200以外はNGとするため、該当ウェブ監視のステータスには200を入力しております。

質問ですが、
この場合Zabbixは何をもって200OKであると判断しているのでしょうか?
リダイレクトを検知する他の方法はないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

zabbix proxyからデータ受信できない

zabbix server mysql 1.6.9
zabbix proxy mysql 1.6.9

を使っています。

webで行った設定はzabbix proxyのDBに反映され、監視値がproxy_historyに保存されるのですが
zabbix serverのDBに反映されません。

zabbix serverのDBもzabbix proxyのDBもzabbix serverのmysqlにあります。

どうしたらzabbix serverのDBに反映されますか。

snmptrap受信を受け付けるホスト設定

いつもお世話になっております。

特定の機器からsnmptrapを受け付けるアイテムのみを登録する
設定を考えています。

snmptrapを受信するアイテム設定については、問題ないのですが、
snmptrapのアイテムを追加するホスト設定の「Zabbixエージェントのポート」
の設定などはどのようになるのでしょうか?
そのホストについては、Zabbix-Agentなどはインストールしておりません。
Zabbixは1.8.10を利用しております。

宜しくお願いします。

Windowsのイベントログ監視

いつもお世話になっています。

Windowsのイベントログ監視で、Windowsのイベントビューワで表示される1部の日本語のメッセージが、Zabbixのアイテム上では英語で表示されています。

Zabbixエージェントがイベントログを採取する際に、英語で取得してしまうような場合があるのでしょうか?

zabbix2.0.0のログ監視について

他の方の設定を見てもエラーとなり保存できないので質問します。

Linuxのzabbixエージェントの/var/log/messagesを監視して、
errorが文字列にある場合にアラームをあげたいのですが、
うまくいきません。

Zabbixエージェント(アクティブ)
log["/var/log/messages"]
ログ
Log Files

{ZabbixAgent:log["/var/log/messages"].iregexp(error)}=1

※" "でくくらないとエラーが出ます。

logger -f /var/log/messages errorでerrorを出す。
この場合、errorがあると「最新データ」にLog Filesでerrorの行が出る
のでしょうか?

コンテンツ配信