日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Web監視でエラーが出ます。

お世話になります。
いつもこのサイトを利用させていただいております。

現在こちらのサイトを参考にzabbixを監視に利用させていただいており、安定稼動をしているのですが一点問題があります。

agentをクライアント側にインストールして監視しているものに関しては問題ないのですが、(恐らくIPアドレスを指定しているため)
Web監視を行っているものである程度の期間をおくと、

snmptrap監視運用について

毎度、
お世話になります。

ここ最近、
zabbix運用の仕様を変更している関係上、
いくつかはまってしまったことがあり少しずつ解決しているのです
が、もうひとつお聞きしようと思います。

一般に、
障害が発生すると、トリガーがヒットし、「監視データ」の「トリ
ガー」の一覧に追加されステータスが変化し一覧から消える。
と言った一連の動作になると思います。

ディレクトリの中身のサイズ取得

お世話になります。

1.6系のZabbixを使用しております。

Linuxサーバの、特定のディレクトリ(/home/zabbix)配下のサイズを取得したいのですが、アイテムを次のように設定するとうまく値が取れません。

vfs.fs.size[/home/zabbix,used]

[url=http://www.zabbix.jp/files/documents/zabbix16-customizeguide-1.0.pdf]ZABBIXカスタマイズ応用編[/url]

1.4系でのログローテート監視について

いつもお世話になっております。

ローテートするログの監視について質問です。
ログローテートへの対応は1.8からの機能であること、また1.6.6ではパッチを利用してログ監視アイテムのファイル名に{YYYYMMDD}を使用できるとのことですが、現在私はZABBIX 1.4.6を使用しています。

この環境でログローテートの監視をするには、バージョンを1.6か1.8にあげるしかないでしょうか。

ご返答よろしくお願いします。

アップグレード時の停止

いつもお世話になっております。

zabbixを使用して監視運用を開始しました。
アップグレード時の停止に関してなのですが、
手順としては
zabbix-server停止→アップグレード→zabbix-server起動
で行っているのですが、
アップグレード→zabbix-server再起動
という手順でも可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信