日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

1.6.4-1 から 1.6.9-1 にアップデートにしたらグラフ・スクリーン・MAPの文字が表示しない

はじめまして。

CentOS5.5にzabbix1.6.4-1を導入して監視を行っていました。
昨日1.6.4-1から1.6.9-1にアップデートした所、
概ね問題無く動いているように見たのですが、一点問題が発生しました。

アップデート手順に関しては、そのままrpm -Uvhでアップデートインストールを
しただけになります。

■zabbixパッケージ
zabbix-agent-1.6.4-1.el5.JP
zabbix-server-mysql-1.6.4-1.el5.JP
zabbix-web-1.6.4-1.el5.JP
zabbix-server-1.6.4-1.el5.JP
zabbix-1.6.4-1.el5.JP

5分間隔のデータ取得について

お世話になります。

5分間隔でネットワークトラフィックを取得しているのですが
データを出力してみたら、時々10分間隔にとんでいたりします。
(その時間サーバに負荷がかかっていたというわけでもないのですが…)
これはバグとして認識して良いのでしょうか?
(バージョンは1.8.2です)

以下、任意の時間を抜き出したものです。
ご教授お願いいたします。

キューを減らす設定方法

失礼します。
500台のホストを監視してみたのですが、多くのアイテムがキューに溜まってしまい、監視する時間に監視できません。
StartPollerの値を上げてみましたが、若干キューが少なくなる程度でした。
どのように設定すればキューが溜まりにくくなりますか?

正規表現設定について(1.8.2)

お世話になっています。

RHEL5.4
zabbix1.8.2を使用しています。

ログ監視の正規表現について2点質問させてください。

<監視対象ログ>
↓のログを監視しておりログは日次でローテートします。
hoge.yyyymmdd

<トリガー設定>
{HOSTNAME:logrt[/opt/hoge/log/hoge.yyyymmdd,,,100].count(3600,error)}>0

【質問】
?.count(3600,error)であれば監視できますが、<スペース>E<スペース>という文字列も
 監視したい場合どのように設定すればいいでしょうか。

Solarisにおけるスワップ使用率監視

お世話になります。
zabbix1.8.2環境下のSolarisサーバにおける
スワップ使用率の監視方法について質問させていただきます。

Solarisサーバでキー[system.swap.size]のpused(使用率%)を
閾値監視したいと考えておりますが、Solarisで上記の値は
サポートされていないようでした。

そこで、キー[system.swap.size]のtotalとキー[system.swap.size]の
freeの二つの値から使用率を計算することは出来ないかと考えて

コンテンツ配信