このサイトは統合監視ソフトウェア"Zabbix"の非公式日本コミュニティサイトです。日本におけるZabbixの普及を目標としています。
ZabbixはZabbix LLCにより開発され、日本国内のオフィシャルサポートはZabbix Japanが提供しています。

リリース情報

Zabbixオフィシャルリリース(ソースコード)

Zabbixオフィシャルパッケージ (rpm, deb)

Zabbix LLCのZabbix 4.0、5.0、6.0、6.4オフィシャルRPM(RHEL, CentOS, SUSE), Deb(Debian, Ubuntu, Raspbian)パッケージはオフィシャルサイトからダウンロードできます。yum/dnf/aptの利用方法はZabbixオフィシャルドキュメント( 4.05.0 )の説明をご確認ください。

ソースコード、各種OS向けコンパイル済みZabbixエージェントもオフィシャルサイトからダウンロード可能です

Zabbix 3.4.5、3.2.11、3.0.14、2.2.21リリース

主な変更点は後程加筆する予定です。

各リリースの詳細な修正点はリリースノートをご確認ください。

ダウンロードは以下のURLから行うことができます。

Zabbix 3.4.4、3.2.10、3.0.13リリース

主な変更点は以下の通りです。

Zabbix 3.4.3、3.2.9、3.0.12リリース

主な変更点は以下の通りです。

  • /etc/resolv.confの変更に追従するよう変更
  • セッションテーブルが大きな時に「Zabbixサーバーの状態」ウィジェット内の情報が表示できなかったのを修正
  • 一括更新画面でホストにテンプレートを追加する時のエラーを修正
  • プロキシ経由でのトラップやSNMPトラップなどが処理できなかったのを修正
  • アイテムタイプ変更時のJMXエンドポイントのデフォルト値を修正
  • system.run、UserParameter、外部チェックで終了コードが0以外だった時に取得不可の状態にしていたのを修正
  • IEとOperaに依存するJavaScriptのバグを修正
  • マップ編集画面内のマクロ{HOST.*}の展開を修正
  • configureスクリプトのPostgreSQL 10対応
  • 保存前処理管理プロセスのアイテムキャッシュに関するメモリ使用量を削減

各リリースの詳細な修正点はリリースノートをご確認ください。

Zabbix 3.4.2、3.2.8、3.0.11、2.2.20リリース

Zabbix 3.4.2、3.2.8、3.0.11、2.2.20がリリースされました。

主な3.4.2の新機能と改善点は以下の通りです。

  • 管理者のためのダッシュボードの権限設定を改善
  • すべてのOIDの開始点を削除
  • テンプレート「Template App Zabbix Server」に保存前処理のキューに対するアイテム、グラフ、スクリーン用ウィジェットを追加
  • 障害対応コメント入力時の処理の「障害対応コメントを残したすべての人に通知」を「関係者全員に通知」に変更
  • ダッシュボード用ウィジェットの最小高制限を実装

主な3.4.2の不具合修正点は以下の通りです。

オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Fall出展のご報告

本日、オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Fallにて日本Zabbixユーザー会として登壇してきました。

発表資料を公開いたしましたので、ご参照ください。

内容は、2017/08/22にリリースされたZabbix 3.4の説明となります。

ご不明な点がございましたら、フォーラムなどを利用してお問い合わせください。

発表資料

Zabbix最新情報 @OSC 2017 Tokyo/Fall

https://www.slideshare.net/atanaka7/zabbix-osc-2017-tokyofall

展示ブースにお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。

実際にZabbixに触れていただいて、ご不明な点がございましたら、このサイトのフォーラムもご活用ください。

コンテンツ配信