日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

トリガーが発動しない件について

お世話になります。
トリガー設定について質問させていただきます。

現状以下の動作を実行させるために記載いたしました設定をしております。
(1)タスクスケジューラで「taskname」が実行 ※1日1回実行
(2)トリガーが発動

◆トリガー設定
{hostname:eventlog[Microsoft-Windows-TaskScheduler/Operational,taskname,,,201].iregexp(@eventMessage_includeWords)}<>0 and {hostname:eventlog[Microsoft-Windows-TaskScheduler/Operational,taskname,,,201].nodata(600)}=0

◆アイテム設定
eventlog[Microsoft-Windows-TaskScheduler/Operational,taskname,,,201]

◆eventMessage_includeWords
条件式の形式:結果が真
リターンコード:0

※hostnameはサーバ名、tasknameはタスクの名前を入力しています。

上記の動作が2月末まで実行されていたのにもかかわらず、3月1日からトリガーが実行されなくなりました。

Escalationテーブルの削除について

いつもお世話になっています。
Escalationテーブルのレコード削除にともなう問題点についてお聞きしたいです。

■環境
ZabbixServerのOS:RHEL_8.1
ZabbixServerのバージョン:5.4.12
対象ホストのOS:Windows2022
対象ホストのエージェントバージョン:5.4.12

■検討していること
障害発生中のアクション変更や、トリガー無効を行うとEscalationCanceledメールが登録されているユーザに通知されてしまいます。
EscalationCanceled通知を飛ばさずアクションやトリガーの設定変更を行いたいため、DBにて直接Escalationテーブルの該当レコードの削除を考えています。

■お尋ねしたいこと
Escalationテーブルのレコードを消したことで、Zabbixの挙動で問題(今まで見れていたアイテムが見れなくなるなどの事情)は発生しますでしょうか?
また、Escalationテーブルのレコード削除にあたり考慮すべき点はありますでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

トリガーアクションの実行条件を制御したいと思っています。

Zabbix-7.0.10
Ubuntu-24.04 x86_64

ログ監視で以下のようにメッセージがログファイルに出力された際「ABC-」を含む行を見つけたら発火するトリガーで
トリガーは通常通り発火してzabbixの障害としてヒストリには保存しますが1分以内に通知済みのメッセージは
全てのトリガーアクションを実行させず通知を抑制したいと思っています

ABC-0000 ...AAA... <- 通知する
ZZZ-0001 ...
ABC-0000 ...AAA... <- 通知しない
ZZZ-0001 ...
ABC-1111 ...AAA... <- 通知する
ZZZ-0001 ...
ABC-0000 ...BBBB... <- 通知する
ABC-0000 ...BBBB... <- 通知しない

アイテムの保存前処理やトリガー条件式での設定をあきらめ、zabbixのソースを弄って対応したいと思い
現在以下のソースにあたりを付けてデバッグしています。

zabbix-7.0.10+dfsg/src/zabbix_server/actions/actions.c

内部一時テーブルについて

・環境
Zabbix Server 6.0.5
MariaDB 10.5

Zabbix6.0へのバージョンアップ後から、ZabbixサーバーのDBの監視にて以下の障害が1年ほど継続しています。
MySQL: Number of internal temporary tables created per second is high (over 30 for 5m)

アイテム名:Created tmp tables on memory per second
キー:mysql.created_tmp_tables.rate
トリガー条件式:min(/Zabbix server/mysql.created_tmp_tables.rate,5m)>30

テンプレートは以下URLの公式のものを使用しています。
https://www.zabbix.com/integrations/mysql

メモリ上に作成される内部一時テーブルが多いことで、Zabbixの動作にどんな影響が考えられるでしょうか。
また、対処を行う場合どの設定値を調整する必要があるでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。

バックアップデータを導入(リストア)すると、イベントログが再検知されてしまう事象について

お世話になります。
Zabbixのeventlog[]キー使用時の再検知についてご相談させてください。

■環境
ZabbixServerのOS:RHEL_8.1
ZabbixServerのバージョン:5.4.12
対象ホストのOS:Windows2022
対象ホストのエージェントバージョン:5.4.12
対象アイテムキー:eventlog[application,,"ERROR",,,,skip]

■今回の事象について
監視対象サーバでリストア作業を行い、バックアップデータを導入したところ過去のイベントログが再検知されてしまい大量の障害通知が飛んでしまった。

以下、リストア作業の流れ
10:00 サーバ停止
10:30 バックアップデータ抽出
11:00 サーバ起動
12:00 サーバ停止
13:00 リストア作業としてバックアップデータ導入
13:30 サーバ起動 ←ここで過去のイベントログが読み込まれる

■再検知した原因として考えていること
①監視サーバはDBに「item_rtdata」というテーブルが存在し、「items」テーブルの【itemid】に紐づいたデータが格納されている。

コンテンツ配信