日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ログ監視で収集が追いつかない

お世話になります。

■ ZABBIXサーバ:5.0
■ Agent:zabbix-agent-5.0.9

ログ出力の多いサーバのログ監視を行っているのですが、
監視間隔を1sに設定しても現在時刻までログ出力が追い付きません。

===========================
例:
現在時間:13:00
最新チェック時間:12:50 ※ 10分程の遅延
ヒストリでのバリュー:09:49 ※ 2時間強の遅延
===========================

リアルタイムに近く監視する方法はございますでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

障害メッセージのクローズについて

お世話になっております。

ログ監視で検知したメッセージのクローズを一定秒数後に自動で行いたいと考えております。

nodata()は一定時間メッセージの検知が無ければ自動クローズされると調べたのですが、
追加のメッセージ検知に関わらずメッセージをクローズしてしまいたいです。

now()やtime()では、現在の時刻が取得できますが、障害メッセージが発生した時刻との比較が出来ないように思います。

何か良い方法がありましたらご教授いただけますと幸いです。

==========
OS:RHEL7.6
zabbix:4.4
==========

バージョンアップについて

新しくZabbix5.4がリリースされたので、バージョンアップをする予定なのですが、手順などはどこを参考にすればよいのでしょうか?
調べたりしましたが、知識不足で理解があまりできていないです。。
※現在のZabbixは4.0.30です。

ホスト設定エクスポート→編集→インポートの進め方

以下のような作業をしたいですが、間違えないよう効率的に進める方法についてアドバイス下さい。
Zabbixバージョンは4.0.15です。

・開発環境の全ホスト(300以上あります。トリガーも各ホストに数個ついています)をXMLでエクスポートする。
https://tech-lab.sios.jp/wp-content/uploads/2019/01/2_host_1.png

・エクスポートされたXMLファイル内のホスト名などを変更する
「aaa-dev」というホストを「aaa-prd」のように変更する。

・変更したXMLファイルを本番環境でインポートする。

特に2番目のところをどうするかが難しいです。
メモ帳で開いて置換ということも考えたのですが、数が多いのであまりよくないかと思いました。

お手数おかけいたしますが、方法につきアドバイスをお願いいたします。

ログ監視でバースト発生時の挙動について

サーバのスペックによるかもしれませんが、
Zabbixのログ監視の挙動においてログファイル1行につき
最大で読み込める文字数の制限(16bitなど)はあるのでしょうか。
例えば以下のようなログファイル出力があった場合、
3行目の読み込みではタイムアウトが発生して監視が停止してしまうのでしょうか。

 ログファイルのイメージ
  1行目:dummy(5文字)
  2行目:dummy(5文字)
  3行目:dummyyyyy・・・・(9万文字)
  4行目:dummy(5文字)

ログバースト時の読み込み異常の事例などご存知でしたら
今後のサイジングの参考にさせていただきたく、ご教授願います。

コンテンツ配信