日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbix5エージェントを、centos6環境でroot起動する方法について

お世話になります。
以下の環境で、centos6クライアントを設定しています。

サーバ :Zabbix Server5.0(Centos8)
クライアント:zabbix-agent-5.0.6-1.el6.x86_64(Centos6)

zabbix_agentd.confに「AllowRoot=1」を指定して、
サービスを起動したところ、rootでは無くzabbixユーザーで起動してしまいます。
# ps -ef | grep zabbix
zabbix 6257 1 0 18:22 ? 00:00:00 /usr/sbin/zabbix_agentd -c /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf
zabbix 6259 6257 0 18:22 ? 00:00:00 /usr/sbin/zabbix_agentd: collector [idle 1 sec]
zabbix 6260 6257 0 18:22 ? 00:00:00 /usr/sbin/zabbix_agentd: listener #1 [waiting for connection]

SNMP Trap受信時の EVENT.OPDATA について

環境: Zabbix 5.0 / CentOS 7.7
アイテムに snmptrap.fallback で収集したデータを トリガー iregexp で特定文字列の場合にメール通知のアクションを行っています。

そのメール内に Macro の {EVENT.OPDATA} を指定しているのですが、
一度に同一ホストから複数の SNMP Trap を受信した場合に
EVENT.OPDATA の値がまったく同じ内容でメール通知されます。
(受信した SNMP Trap は別の OIDのものを複数受信しています。)

例えば、以下のように Trap を1件送信した場合はメール通知に含まれる EVENT.OPDATA の値は正常ですが、
  ex) # snmptrap -v 2c -c public zabbix-server '' .1.x.x.x.1.A

以下のように同時に 3件の Trap を送信した場合、 メールは 3件届きますが EVENT.OPDATA の値は .1.x.x.x.2.A の内容で 3件通知が飛びます。

アクションが無効になる事象について

お世話になります。

Zabbix 3.2.3を利用しておりますが、
機能していたアクションが、突然無効になる事象が発生しました。

アクションを利用してアラートメールを送信していましたが、
あるタイミングから障害発生時にメールが飛ばなくなり確認したところ、
該当アクションが無効になっていることに気づきました。

念の為、設定変更が行われていないか、管理画面のレポート→監査を確認しましたが、
無効になったと疑われる時間帯での操作はありませんでした。

このような事象の原因、もしくは確認すべき点などがありましたら、ご教授頂けますと幸いです。

centos 7での アップデートエラー

お世話になっております。

Centos7で4.0.27を利用しています。4.0.29にyum updateしようとしたところ
以下のように Transaction Check error:が起こってアップデートに失敗します。
過去のyum updateではこのようなエラーは起きませんでした。

file /etc/zabbix/zabbix_proxy.conf conflicts between attempted installs of zabbix-proxy-mysql-4.0.29-1.el7.x86_64 and zabbix-proxy-sqlite3-4.0.29-1.el7.x86_64

バックエンドデータベースはmysqlを使っているので、sqliteは利用していないのですが、
zabbix-proxy-sqlite3を削除してしまうという対処法であっているのでしょうか?

Cannot establish SSH session : Unable to exchange encryption keys について

お世話になっております。
Zabbix 4.0を利用しています。

サーバーをSSHエージェントで監視を行いたいですが、以下のエラーが出力されました。

「Cannot establish SSH session : Unable to exchange encryption keys」

なお、SSHエージェントの認証方法は「パスワード」になります。

こちらのエラー原因について調べたのですがわからず。
お分かりになられる方いらっしゃいますでしょうか?

コンテンツ配信