日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbix agentのバージョンが自動更新(自動アップデート)してしまう

zabbixサーバのバージョンは以下です。
zabbix_server (Zabbix) 3.0.15rc1

zabbixエージェントのバージョンは以下です。
zabbix_agentd (daemon) (Zabbix) 3.0.31

以下のサイトの情報にもあるのですが、zabbixサーバのバージョンが3.0の為、zabbixエージェントの
バージョンが4.0以上に上がると監視出来ませんでしたので、3.0系に統一しました。

https://exfield.jp/View/pid:5538/

ただ数日後、早朝の6時頃に監視できなくなりエージェントのバージョンを確認すると
4.0になっていました。

エージェントのバージョンを3.0にバージョンダウンすると監視できました。
自動更新したと思われるのですが、自動更新しない方法をご教示お願い致します。

ホストを「すべて複製」しても、「アプリケーション」「アイテム」「トリガー」等の数が同じにならない。

お世話になっております。
Zabbix 4.0.21を利用しています。

既存ホストの「すべて複製」ボタンを押し、新しいホストを作りました。
公式マニュアルにも「アプリケーション」「アイテム」「トリガー」等はコピーされるように
書かれていますが、コピーされませんでした。結果的にいずれも数が不足しています。

https://www.zabbix.com/documentation/4.0/manual/config/hosts/host
>Full clone will additionally retain directly attached entities
>(applications, items, triggers, graphs, low-level discovery rules and web scenarios).

何が原因でしょうか?
よろしくお願いいたします。

zabbixで取得しているデータの差について

zabbixで以下のコマンドにて、トラフィック情報を取得しました。
■front-in.csv
mysql -u zabbix -pjX3c4Xzg zabbix -e "select from_unixtime(clock), value as 'front-in' from history_uint where itemid='149168' and from_unixtime(clock) between '2021-01-20 00:00:00' and '2021-01-21 00:00:00';"

■front-out.csv
mysql -u zabbix -pjX3c4Xzg zabbix -e "select from_unixtime(clock), value as 'front-in' from history_uint where itemid='149176' and from_unixtime(clock) between '2021-01-20 00:00:00' and '2021-01-21 00:00:00';"

出力した結果、時間帯に差分がありました。
何が原因なのでしょうか。

zabbixのDBデータについて

zabbixでCPUやメモリ、ディスクの使用率をグラフ化しているのですが、古い情報をグラフで表示した際に値が丸められている(まとめられている)表示になります、

今回、zabbixのDBから情報を取得しているサーバのトラフィック情報のデータをDBから取得して、エクセルで表にしたいと考えております。
例えば、先月、先々月や過去のトラフィック情報をDBから取得した際に、取得した日から経過した場合、値が変わったりするのでしょうか。
※説明
①1/21にDBから1/20の00:00 - 1/21の00:00で取得したトラフィックの値
②2/11にDBから1/20の00:00 - 1/21の00:00で取得したトラフィックの値
上記①、②でデータの値が変わることはありますか?

以下の設定しています。
更新間隔(秒):300
例外の更新間隔の作成 更新間隔(秒):50 期間:1-7,00:00-24:00
ヒストリ保存期間(日):30
トレンド保存期間(日):731

よろしくお願いいたします。

ディスカバリルールが動作せず、アイテム自動生成されない

■概要/伺いたいこと
 テンプレートのリンク解除を行うと「net.if.discovery」キーの
 ディスカバリルールが動作せず、アイテム自動生成されない。
 特定のテンプレートをリンクさせたままにしておく必要があるなど条件がありますでしょうか。
 また原因特定のために、見るべきログ・ファイル等ありましたらご教授いただけましたら幸いです。

■内容
 「Template Net Cisco IOS SNMPv2」のアイテム、ディスカバリルールを一部削除して利用したく
 新規テンプレート(例:testTMP)作成し、「Template Net Cisco IOS SNMPv2」をリンクさせ更新後に ”リンクを削除” を行いました。
 監視対象ホストに新規テンプレート(testTMP)を適用を行いましたが、「net.if.discovery」キーのアイテム自動生成が行われません。何か制約等あるのでしょうか。
 その他ディスカバリルールは動作し、アイテム自動生成されています(例:CPU discoveryなど)
 ※新規テンプレート適用時は、まだアイテムやディスカバリルールは何も編集していません。
 
■行ったこと

コンテンツ配信