日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

グローバルIP無しの遠隔地監視について

TNKさん、教示いただきありがとうございます。

やはりHTTPプロキシを介す場合は不可なのですねありがとうございました。

cpuの使用率が80%になる、アイテムとトリガー条件を教えて下さい

zabbixサーバ 4.0
agent Windows server 2016

初心者です。
アイテムの作成とトリガー条件を教えて下さい。

ZabbixServer―ZabbixProxy―Azure(WindowsServer)の監視疎通断について

ローカルにあるZabbixServerから、Internet(SSL-VPN)を通じて
Azure環境の監視をする場合に、以下の問題が発生しています。
原因や解決策など知恵をお貸しいただけないでしょうか。

※2020/06/01 以下の問題点を編集・修正致しました。

◆ZabbixProxy―WindowsServerのicmp ping Down検知
ZabbixServer―ZabbixProxyの疎通に断が発生した際、
WindowsServerのPing is Downイベントを生成し、約1時間後に復旧する。
PingはあくまでZabbixProxyのホストに設定されたアイテムであり、
ZabbixServer―ZabbixProxy間の疎通とは関連性がないように思えますが、
このような動作は仕様なのでしょうか。
(Proxy―WindowsServer間はPingOKであることを手動で確認済です)

◆構成
ローカル           Azure上     Azure上
|ZabbixServer|--(Internet)--|ZabbixProxy|-----|WindowsServer(zabbix_agentd)|

◆各バージョン情報
ZabbixServer:4.0.15 ※OS:RHEL7.7

pacemakerで冗長化しているmysqlの監視について

いつもお世話になります。

Zabbix server 4.0.18
centos 7

pacemakerで冗長化しているmysqlを監視したいと思っております。

通常時はアクティブ側でmysqlが起動しており、スタンバイ側ではmysqlが停止状態です。
F/Oしても上記構成は変わりありませんが、障害時にアクティブ側、スタンバイ側両方でmysqlが停止した場合にアラートとして検知したいのですが、
この様な監視は可能でしょうか?

もし、可能であれば、アイテム、トリガーのヒントをいただけますと幸いです。

お手数おかけしますが、ご確認よろしくおねがいします。

ログファイルから数値を抽出→使用率計算

あるミドルウェアのログで現在の使用量とMax値が出てくるのですが使用量/Maxで現在の使用率をZabbixで計算&閾値を設けての監視を実施したいと考えております
しかし使用量とMax値はそれぞれZabbixで拾えていることを確認しているのですが、そこから使用率を出し、閾値設定をするところでつまずいておりまして
皆様のお知恵を拝借できたらとおもいます。

以下、設定です
ログファイル:/home/work/cache.log
ログファイル内容:{contents=8534333, init=25559938, max=50111222, used=50100222}

【アイテム1】
アイテム名:cache_使用量
アイテムキー:log[/home/work/cache.log,"used=([0-9]+)",,,skip,/1]
データ型:数値(整数)

【アイテム2】
アイテム名:cache_max
アイテムキー:log[/home/work/cache.log,"max=([0-9]+)",,,skip,/1]
データ型:数値(整数)

【アイテム3】
アイテム名:cache_使用率
タイプ:計算
アイテムキー:vfs.file.regexp

コンテンツ配信