日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

nodata関数の動作について

Zabbix1.8から4.0への移行を検討中です。
移行に伴いアイテム/トリガーの設定内容は極力引き継ぐ予定です。

ログ監視において1.8と同様のトリガーでは障害として検出できないケースがありました。
1.8/4.0いずれも下記トリガーを設定して検証したところやはり4.0では障害と判断されませんでした。

nodata関数の変更等ありましたでしょうか
また、実現のための条件式をご教授いただけますと幸いです。

・検証したトリガー
 条件式
  {hostname:logrt[C:\log\test_.*.log,ERROR].nodata(30)}=0
 正常イベントの生成
  条件式
 障害イベント生成モード
  単一

・実現したいこと
ERRORが含まれる行を障害として検知する。その後ERRORが一定時間出力されていなければ復旧する。

特定の条件を満たしたもの文字変換

【最新値が15以上】
host:web.test.time[scenario,resp].last()>15
の条件を満たしたとき → ”1”
”1”という数字へ変換する

という構文は作成可能なのでしょうか。

アイテム:計算
で作成しようと試みています。

メンテナンス期間中に発生した障害がメンテナンス終了後まで継続した場合の挙動差異について

【アイテム】※2系・4系共通
タイプ:シンプルチェック
キー:icmppingsec[,3,500,,,]
監視間隔:60秒

【トリガー】※2系・4系共通
深刻度:軽度の障害
条件式:{(ホスト名):icmppingsec[,3,500,,,].last(0)}=0

【アクション】※2系
メンテナンスの状態 期間外 "メンテナンス"
トリガーの値 = "障害"
トリガーの深刻度 = "軽度の障害"
アクションの内容:特定のユーザーグループにメッセージ送信

【アクション】※4系 (「トリガーの値」の条件が選択肢からなくなっていました)
メンテナンスの状態 期間外 "メンテナンス"
トリガーの深刻度 = "軽度の障害"
アクションの内容:特定のユーザーグループにメッセージ送信

このとき、「データ収集あり」でメンテナンス設定を行った際の挙動が、2系と4系で以下の通り異なります。
≪前提≫
・メンテナンス期間に入る前は、トリガーの状態は「正常」
・メンテナンス期間中に「障害」状態となり、「障害」状態のまま、メンテナンス期間が終了
≪2系での挙動≫
・メンテナンス中も「監視データ→トリガー」メニューに「障害」ステータスのレコード追加
・メンテナンス中にはアクションは実行されない。

ディスクのマウントが外れるのをZabbixで検知したい

お世話になります。

Windowsサーバの監視をしておりまして、Windowsサーバの再起動のタイミングなどで
たとえばDドライブのマウントが外れることがあります。
このマウントが外れるのをZabbixで検知したいです。
Zabbixは3.0です。

Zabbixのドキュメントでは3.0ではトリガーの関数nodataは値が取れないことは評価されないとあり、
どうすればマウントが外れたのを検知できるのかと検討しております。
こちらにつきましてアドバイスをいただければと存じます。

たとえば、監視対象のWindowsに対し、powershellスクリプトでディスク一覧をリモートコマンドで
発行・取得して、Zabbixでディスク数はいくつかを評価すると思いついたのですが、
ドライブの構成が変わる度に設定を変更することになるため、これは避けたいと考えております。

以上、よろしくお願いいたします。

Zabbixページのリダイレクト設定について

お世話になっております。

ZabbixのURLのリダイレクトで悩んでおり、
ご存知の方がいらっしゃればご教示いただけないでしょうか。

■やりたいこと
1.httpアクセスを全てhttpsアクセスにリダイレクト (http://xxx.xxx.xxx.xxx/zabbix → https://xxx.xxx.xxx.xxx/zabbix)
2.IPアドレスでのアクセスをホスト名でのアクセスにリダイレクト (https://xxx.xxx.xxx.xxx/zabbix → https://HOSTNAME/zabbix)
3.ドキュメントルートへのアクセスを/zabbixにリダイレクト (https://HOSTNAME/ → https://HOSTNAME/zabbix)

■設定内容
 ※ドキュメントルートは/var/www/html

【httpd.conf】
<Directory "/var/www/html">
....
Redirect / https://HOSTNAME/zabbix ←1行追加
...
</Directory>

【zabbix.conf】
<Directory "/usr/share/zabbix">
...

コンテンツ配信