日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix 3.4でのログ監視について

--------------
問い合わせ内容
--------------
Zabbix 3.4でログ監視できるように、下記参考URLに
沿って設定したのですが

ステータス : 取得不可
「Accessible only as active check.」とエラーメッセージが出ており

監視データ → 最新データ →ログ監視(/var/log/messages)のヒストリ
にログが出力できない状態です。

※loggerでテストしても、/var/log/messagesには下記どちらもログがあります。
logger -p user.warn -t [TEST] "logger test \"warn\""
監視データのヒストリに格納され、アクションでメールが飛べば想定通りの動き

logger -p user.warn -t [TEST] "logger test \"hoge\""
これは正規表現にマッチしないのでヒストリに格納されない。想定通りの動き

各設定画像を添付いたしますので、何が原因かご教示いただけないでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

------------
Zabix Server
------------
cat /etc/redhat-release

トリガー検知時のアラーム音を停止させる方法について

現在障害が発生した場合にアラーム音を鳴動させています。
表示期間を24000分に設定していますので、24000分経過するか障害が復旧するまでアラーム音が継続する事になりますが、
ブラウザの操作等でアラーム音を停止させる事は可能でしょうか?

使用していますバージョンは:Zabbix 3.4.7.です

検知した障害メールのリマインダ(一定時間後に再送)について

現在、検知した障害をメールで送信していますが、ユーザーよりリ「マインダのために同じメールを5分後位に再度通知して欲しい」という要望がありました。
上記のような内容は設定変更等で対応可能でしょうか?

使用していますバージョンは:Zabbix 3.4.7.です

カスタムコマンドの実行について

いつもお世話になっております。

Zabbix3.0.7 です。

カスタムスクリプト設定で以下のコマンドを記述したのですが
sudo bash /usr/local/bin/test.sh "{ITEM.VALUE 1}" が動作しません。

同条件で記述した touch /home/pi/test1 では1分毎に空ファイルが
作成されているので、トリガーについては想定通りの動きをしているかと
思います。

Raspberry Piのターミナルを開いて上記のシェルを sudo bash /usr/local/bin/test.sh 2000 と
実行した場合は、test.shに記述した通りの動きをします。
test.shには実行権限を付与しています。
"{ITEM.VALUE 1}"を除いたシェルも起動しないのでパラメータの問題では無さそうです。

以下の通り設定
【アクション実行条件】
A and B
A トリガーの深刻度 >= 情報
B トリガー = xxxxxxxxxx(作成したトリガー)

【アクション実行内容】
ステップ:1-0
ステップの間隔:60
実行内容のタイプ:リモートコマンド
次で実行:ZABBIXサーバーで実行

Zabbix3.0でのスクリーンの切り替えについて

お世話になっております。

Zabbix3.0.16を使用しています。
Zabbix2.2では、スクリーンの右上にプルダウンがあり、そこから別のスクリーンへ切り替えが出来たのですが、
Zabbix3.0ではプルダウンが無いため、わざわざ「すべてのスクリーン」に戻って選択しなおす必要があるため不便に感じております。

スライドショーも試してみましたが、時間での切り替えなのであまり使い勝手がよくありませんでした。

システムごとのスクリーンを作っているため、必要な時に任意のスクリーンをさっと表示したいのですが、
Zabbix2.2のようにプルダウンを出す方法はないでしょうか?
または、スクリーンから任意の別のスクリーンへ簡単に切り替える良い方法はないでしょうか?

コンテンツ配信