日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

MongoDB cluster by Zabbix agent 2を利用して、mongodを停止するとホストが[ZBX赤]になりタイムアウトになる

お世話になっております。
ZABBIX6.4

監視対象 Rocky Linux release 8.7

掲題の通りテンプレート MongoDB cluster by Zabbix agent 2を利用しています。
各種データは取れているのですが、mongodを停止するとホスト自体がタイムアウトになり、アイコンが赤になるという妙な事象が起きて困っています。
それでMongoDB停止の検知は出来ていない状況です。

アドバイス頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

メモリ使用率が閾値を超えていないのにメモリ使用率の障害が発生し解消されない

ESXi×3台のクラスタがあり、1台ずつZabbix監視をしています。
先日HDD追加およびメモリ入替(8GB⇒16GB)を行ったところ、メモリ使用率90%超過のトリガーが障害を発報。
以降、メモリ使用率がトリガーの閾値を超えていないにも関わらず、障害が解消されない状況です。
本事象の原因および解消方法について、ご存知の方がいましたらご教授いただけないでしょうか。

【環境】
Zabbix 4.0.35

【発報トリガー条件式】
{ホスト名:hrMemoryUsed[6].last(0)} / {ホスト名:hrMemoryTotal[6].last(0)} > 0.9

ログ監視で過去のログを検知してしまう

お世話になっております。

サーバ:v4.0
エージェント:v4.0.44
OS:RHEL8.6

上記、構成で logrt にてログ監視を行っております。
以下のような条件式を使用しております。

条件式:logrt[/work/log/Error.*.log,@REGEXP01,,,skip].regexp(..*)}<>0

対象ログのローテーションは「Error.logYYYYMMDD.bak」の形式に cp -p コマンドでコピーする方式です。
なおコピー後 null クリアはせず、同内容のログを保持したまま追記されることになります。

ローテーション後のファイル名は条件式に当てはまらないため、監視対象とならない認識なのですが、
ローテーションしたタイミングでファイルを頭から読み直しているようで、過去のログが検知されております。

copytruncate を使用することも検討しておりますが、まず検知されているロジックを究明したく
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

Zabbixサーバのクローンについて

こんにちは。初めて投稿いたします。
Zabbixサーバのクローンについてご相談させてください。

現在、Azure上で既にZabbixサーバ(RHEL8.4、Zabbix5.0.18)を構築し正常に動作しております。
既存のZabbixサーバのクローンを作成し、これを元に、別環境(別セグメント)に新たな検証用のZabbixサーバの構築を予定しております。
Zabbixサーバをクローンして使用することの問題点、また注意点がありましたらご教示頂けますと幸いです。

Zabbixプロキシの多段構成は出来るでしょうか?

RHEL7
Zabbix 6.4.5

タイトルの通りなのですが一つのZabbixプロキシではネットワーク的に到達不可能のサーバ監視のために
Zabbixプロキシを2段構成にして監視する事は可能でしょうか?

コンテンツ配信