日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ubuntu 14.04から16.04へアップグレードした際の影響について

いつもお世話になっております。
下記環境でZabbixを使用しております。

Zabbix Server:3.0.7 PostgreSQL
OS:CentOS 7.2

Zabbix Agent:3.0.7
OS:CentOS 7.2、ubuntu 14.04

ubuntu のバージョンを16.04にアップグレードする計画があるのですが、
アップグレードした場合のZabbixに対する影響についてご教示頂けないでしょうか。
Zabbix Server、Zabbix Agentで何か変更する項目などありますでしょうか。

お手数ではございますが、回答お願い致します。

CentOS7にzabbix-agent-3.2.7をインストールしてもステータス情報が取得できません。

CentOS7にZabbix3.2を管理機能を構築し、同じくCentOS7にzabbix-agent-3.2.7をインストールして、
ZBX管理コンソールにてホストの登録をしたのですが、ZBX管理コンソールで確認できるホストの
状態項目[ZBX]が、情報を取得できていることを示す緑色になりません。

ただ、Windowsサーバは緑色表示になり、稼働状況の情報を取得することができていることを
確認しております。

また、ZBXクライアント側は、zabbix agentのインストールとzabbix_agentd.confの設定を
下記の内容で実施することで、監視が可能という認識なのですが、不足している設定内容等がありましたら、
ご教示ください。

■ZBXサーバ
OS:CentOS7.3.1611
Zabbix:3.2.7
DB:PostgreSQL 9.2.18

■ZBXクライアント
OS:CentOS7.3.1611
Zabbix agent:3.2.7

下記コマンドを実行してインストールしています。
rpm -ivh zabbix-agent-3.2.7-1.el7.x86_64.rpm

また、設定ファイルは下記内容で変更済みです。
vi /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf

アクションにて設定したテンプレートとリンクが実行されない

お世話になります。
zabbixに関する知識がかなり乏しく拙い質問ですが宜しくお願い致します。

現在、顧客都合で異なるバージョンでの監視設定を行っています。

監視サーバー:zabbix_server (Zabbix) 3.4.1
OS:CentOS Linux release 7.4.1708 (Core)
被監視サーバー:Zabbix agent v2.2.5 (revision 47411) (17 July 2014)
OS:CentOS release 6.4 (Final)

アクションとディスカバリにてホストの自動登録とホストにリンクするテンプレートの自動登録を設定しています。
そこで、ホストの自動登録は行われる(エージェントの状態でZBXは点灯していない)のですがテンプレートのみ追加されません。
また、手動で該当のテンプレートを追加すると正常に動作し、エージェントの状態でZBXが点灯します。
テンプレートのリンクも正常に動作させたいです。
被監視サーバに作成・配置したmonitoring.confというスクリプトファイルにて、
アクションの実行条件:受信した値の文字列を設定しています。

Zabbix icmp pinger processes が100%で張り付いている

お世話になります。

先日、サーバのPING応答時間収集のテストを行う際に、一時的にシンプルチェック(icmppingsec)を行うアイテムを
作成し、数時間検証しておりましたところ、Zabbix icmp pinger processes が100%に張り付きました。

張り付いた時間を見たところ、アイテムを作成し有効化した時点でしたので、今回の検証が原因なのは確実ですので
作成したアイテムを削除し、データ収集を辞めたのですが、Zabbix icmp pinger processes の値が100%に張り付いたままです。

今回の検証前は16%程度で安定していたので、既存の設定に問題はなかったと思います。

Zabbix icmp pinger processes の値を正常に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

監視サーバー:Zabbix 2.0.4
OS:CentOS release 5.8

よろしくお願いします。

テキストファイルの値をとりたい

バージョン:ZABBIX 2.2.3
監視対象:WIndows server 2008 R2

ZABBIX初心者で知識が足らず困っております。
アドバイス頂ければうれしいです。

業務内でdefaultrouteの宛先数をチェックする必要があり、
.batをタスクスケジューラで一時間ごとに叩き、テキストファイルを作成するようにしました。

countした結果をテキストファイルに出力するようになっており、[1]という値が取れれば正常としています。
その結果をZABBIXで監視したいです。

二通り試しましたが、
値が取れずうまくいきませんでした。

1パターン目
名前:defaultroute_count
タイプ:サメックスエージェント(アクティブ)
キー:log[D:\ZABBIX_check\ZABBIX_check.txt,"([0-9])"]
データ型:ログ
値のマッピングの使用:なし

2パターン目
CONFファイルのOptipn:UserParameterに以下を記述
UserParameter=defaultroute_count,powershell type D:\ZABBIX_check\ZABBIX_check.txt

名前:defaultroute_count

コンテンツ配信