日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

複数アイテム、1トリガーのときのアクションについて

お世話になります。

zabbix_server:3.0.9
zabbix_agent:3.0.4

複数アイテムに対して1つのトリガーを設定したとき、メールを1通にまとめて送るように設定することは可能でしょうか。

Windowsのイベントログを監視して、Windowsのサーバに管理者権限でログインを試行されたことを検知したいと考えています。
※check_logfilesというnagiosのプラグインを使って監視をします。check_logfilesはUserParamaterで実行しています。

Windowsのイベントサブスクリプションという機能を使って、複数のサーバのログを1つのサーバにまとめるようにしています。
サーバA(ログの転送先のサーバ:zabbix_agentインストールあり)
サーバB(ログの転送元のサーバ:zabbix_agentインストールなし)
サーバC(ログの転送元のサーバ:zabbix_agentインストールなし)

サーバAが監視対象となります。
サーバB,サーバCのログは、サーバAのイベントログの”アプリケーション”に転送されます。
通知されるアラートを1つにまとめたいため、イベントログの"セキュリティ"と"アプリケーション"それぞれにアイテムを作成し、トリガーを1つ作成しました。

プロセスのメモリ使用量を監視したい

いつもお世話になっております。

複数起動しているhttpdプロセスの合計メモリ使用量を監視したいと考えております。
以下のアイテムを設定しましたが、これでよいのか分からない為、ご質問させて頂きました。
ご教授ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

proc.mem[httpd,,,,rss]

■参考ページ
https://www.zabbix.com/documentation/3.0/manual/appendix/items/proc_mem_...

■環境
Zabbixバージョン
zabbix-server-mysql.x86_64 3.2.7-1.el6 @zabbix-deprecated

OSバージョン
CentOS release 6.8 (Final)

以上よろしくお願い致します。

仮想環境監視:オートディスカバリの動き

Zabbixでの仮想環境環の監視はテンプレート登録によってホストサーバの情報を自動検出して
仮想サーバの情報を取得する動きになるかと思います。

テンプレートをそのまま登録するとすべての仮想サーバの情報を取得できると思いますが、
特定の仮想サーバのみの情報を取得するような動きはできますでしょうか。

zabbixの用語について

初めて投稿します。zabbix初心者です。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが、

http://enterprise.zabbix.co.jp/faq/372

↑のサイトで言われている「20000監視項目(アイテム)/5分間隔」とはどういう意味でしょうか。
zabbixのドキュメント( https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/concepts/definitions )で書かれている「アイテム」の定義からはすこしずれているような気がして、意味がつかめません。また監視項目という言葉もいまいちピンと来ません。
監視項目=アイテムと認識は正しいでしょうか。
正しいとすれば、zabbixのアイテムって20000項目もありましたっけ…。

「20000監視項目(アイテム)/5分間隔」とは何がどうなっている状況なのかご教示お願いします。

zabbixの性能限界について

最近会社の案件で一台のzabbixサーバを使って20万台*5項目=100万項目を5分間隔のポーリングでやるプランを検討中ですが、果たして可能でしょうか。
トラフィック条件は一日平均アラーム件数1,000,000件、バースト時1,000件/秒です。
もし可能でしたらサイジングに関してCPUやメモリ情報をお願いします。
もし不可能でしたら最低限何台サーバが必要でしょうか。
ご存知の方がいればぜひご教授願います。

コンテンツ配信