日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbixのSSHログイン監視を実装したい

掲題の通りです。

ZabbixによるSSHログイン監視を実装したいのですが、どのような設定をすればよいかわかりません。

とりあえず、

アイテムキー
ssh.run[SSH_Check,{HOST.IP1} ,22,UTF-8]

実行するスクリプト
echo 1 

トリガー
{03_Test_templete_SSH_Check:ssh.run[SSH_Check,{HOST.IP1} ,22,UTF-8].last()}<>1

を設定しました。
想定通り、1を返してくれたので接続できているかともいますが、
SSHログインを監視するだけであればこの設定で問題ないでしょうか?

Zabbix_agent.ping の疎通監視の誤検知について

いつもお世話になっております。

Zabbix_agent.ping の疎通監視の誤検知について問合せをさせて頂きます。

【背景】
 本日、監視対象ホストのZabbix_agent.ping の疎通監視においてDownを検知しました。
 Down検知の対象ホストが多かった事もあり、NWトラフィック状態とZabbixサーバ側の負荷を確認したところ
 ZabbixServer側にて負荷が上昇したタイミングと合致しておりました。

 上記より、ZabbixServer側の高負荷に伴う、誤検知と考えておりますが
 アイテムの取得のヒストリーを確認したところ、該当時間帯のアイテムは特に遅延なく取得できておりました。

【バージョン情報】
 Zabbix 1.8.16

【ご質問】
 ヒストリー上に記録されているアイテム受信日時は、どのタイミングでの時間が記録されますでしょうか。

 ①.ZabbixAgent側の応答パケット送信タイミング
 ②.ZabbixServer側での応答パケット受信タイミング
 ③.ZabbixServer側にて応答パケットを基にDBサーバへ登録されたタイミング

感覚的には②のタイミングだと考えており、Agentからの応答パケット「1」を正常に受信したが

タスク実行時間超過の検出方法について

お世話になります。

zabbixを利用してタスク実行の想定時間を超えた場合に警告を出したいのですが、どのように設定すればいいか御教示下さい。

前提として
タスク開始時にAというログが記録されます。
タスク終了時にBというログが記録されます。

Aが記録されてから、10分たってもBが記録されない場合警告を出すのが目的です。
このような場合、トリガーの記述としてはどのようにすればよろしいでしょうか?

CentOS6.4にZabbixエージェント3.2.7をrpmでインストールする方法

インターネットに接続することができない環境のエージェント端末に対し、
tmpフォルダにモジュールを事前に配置してインストールを実行したところ、
依存性の欠如に関連するエラーが出力され、インストールが失敗します。
事前に実施するするべき作業等がありましたら、ご教示ください。

■環境
クライアントOS:CentOS6.4 x64
Zabbixエージェントバージョン:3.2.7
※事前にtmpフォルダに下記モジュールを配置済み
 ・zabbix-get-3.2.7-1.el6.x86_64.rpm
 ・zabbix-agent-3.2.7-1.el6.x86_64.rpm

■実行コマンド
rpm -ivh zabbix-get-3.2.7-1.el6.x86_64.rpm zabbix-agent-3.2.7-1.el6.x86_64.rpm

■実行結果
[root@******* tmp]# rpm -ivh zabbix-get-3.2.7-1.el6.x86_64.rpm zabbix-agent-3.2. 7-1.el6.x86_64.rpm

自動登録で暗号化監視を有効化

いつもお世話になっております。

自動登録(auto-registration)で登録した監視対象ホストを暗号化(PSKなど)で監視したいと考えております。
自動登録は正常に機能しております。また暗号化は手動で監視対象ホストを追加すると正常にできております。
自動登録かつ暗号化したいのですが、「暗号なし」で登録されてしまいます。
暗号化設定で登録することは可能でしょうか?

代替案として、自動登録の実行内容にて「カスタムスクリプト」も検討しております。
(host.create or host.updateでpskを設定)
カスタムスクリプトの引数にHostMetadata値を渡すには何のマクロ名を利用したらよろしいのでしょうか?

ご教授ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

■Zabbixバージョン
zabbix-server-mysql.x86_64 3.2.7-1.el6 @zabbix-deprecated
zabbix-web.noarch 3.2.7-1.el6 @zabbix-deprecated

コンテンツ配信