日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbixによるsnmpトラップ受信設定

初めまして
jikokuhyoと申します。

zabbixによるsnmpトラップの受信を行いたく現在zabbix側の設定中です。
sudo apt-get install snmptt を打つと、下記エラーが表示され、インストール不可なのですが、
解決手段はありますでしょうか。事前にsudo apt-get updateは実施済みです。
================================
パッケージ snmptt はデータベースには存在しますが、利用できません。
おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなっているか、
あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます

E: パッケージ 'snmptt' にはインストール候補がありません
================================
監視対象側の設定は済んでいるため、zabbix側のみ設定が必要な状況です。
OSがCentOSではなく、debian系の為、発行されるドキュメント通りの動きにならず、苦慮しております。
基礎的な質問で申し訳ありませんが、お力添え頂ければ幸いでございます。

-------------サーバー情報-------------
zabbixバージョン2.2.10

トリガー単位でのメンテナンス実施

はじめまして。
yumiguruiと申します。

表題の件ですが、特定のホストに設定しているトリガー(一部)を
メンテナンスのように、特定の期間は検知しないように出来ないか考えています。
#できればメンテナンスの期間指定のように、指定の時間から監視停止して指定時間経過後に監視再開したい

メンテナンスの設定では、ホストもしくはホストグループ単位でしか
設定ができなかったのですが、何か良い方法などありますでしょうか。

お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。

各ホストのディスカバリルールの自動無効化

「一度登録されたホストのディスカバリルール(LLD)は、一定時間経過後に自動で無効化したい」という話です。

テンプレートのディスカバリルールで、ネットワークインターフェースを発見しアイテム化しています。
すると、不要なインターフェースがズラズラ出てきますね。
ここでWindowsやLinuxみたいに典型的なものは、ディスカバリルールのフィルタで弾けば良いですが、
今回困っているのは、そうではないSNMPのネットワーク機器などです。
当然、手でアイテムを削らざるを得ないというところまでは良いとしても、
そのままではテンプレートのディスカバリルールが生きているので、削ったものはやがて再登場してしまいます。

もちろん各ホストのディスカバリルールを個別に無効化すれば良いんでしょうが、
これを自動化することはできないでしょうか。

基本的に、各ホストのディスカバリルールなんかは登録直後以外は不要なことが多く、
負荷軽減の意味でも無効化されることが好ましいと思うんですが、
その手立てが全くないとすると不思議だなと思います。

異なるzabbixエージェントバージョンのインストールについて

いつもお世話になっております。

構築したZabbix Serverにおいて、異なるバージョンのZabbix Agentをインストールすることは可能でしょうか。

【環境】
・Zabbix Serverバージョン:3.0.9
・OS:Centos7

【導入したいエージェント】
・Zabbix Agent バージョン 1.8.x または 2.x

Zabbix Serverを構築しているため、3.0.9用のリポジトリを登録しております。
※yum install コマンドを実施

検証環境にてzabbix agentを異なるバージョンでインストールしようとしたところ
リポジトリ登録がないとはじかれました。

そもそも不可能なのかなにか情報をお持ちでしたら
ご教示いただけますでしょうか。

zabbix serverとagentの互換性について

以下のVer構成でWindowsServerの監視をしているのですが、
CPU使用率の取得が出来ません。
(メモリ使用率とディスク使用率はちゃんと取得できています)
======
Server:3.0.5
Agent :2.2.0
======

そもそもですが、上記のVerに互換性は
ありますでしょうか。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

以上です。
よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信